ラジオ大阪 OBC

  • TOP
  • 共演者プロフィール
  • コーナー紹介
  • 番組プレゼント
  • 中継予定レース
  • 番組への問合せ

「第3回阪神競馬4日目 サンスポ特選情報をお聴き逃しなく!」

雨も降らず、暑くもなく、穏やかな天候に恵まれた6月9日(日)の放送日。この日は阪神で「マーメイドステークス」(G3・芝2000)、東京で「エプソムカップ」(G3・芝1800)がそれぞれ行われました。三連単プレゼントは阪神メインのマーメイドステークスを予想。
濱野さんがマイネオーチャードを、西村さんがアロマティコを、田辺さんがエーシンメンフィスをそれぞれ指名しました。

   
波乱含みの牝馬限定重賞、マーメイドステークス。今年はヴィクトリアマイルからの巻き返しを狙うアロマティコ、格上挑戦ながら昨年のエリザベス女王杯で3着の実績があるピクシープリンセスなどが人気を集めました。
 
レースは、アグネスワルツが引っ張る平均ペースの流れ。先頭からシンガリまで約10馬身の一 団で4コーナーを回って直線へ。
最内に張り付いて粘りこみを図るアグネスワルツに、馬場の真ん中からマルセリーナ、その外からアロマティコが迫り、3頭の 叩き合い。最後は半馬身リードのマルセリーナが先頭でゴール!
一昨年の桜花賞馬が2年2ヶ月ぶりの勝利で、復活をアピールしました。
      
      
三連単は、濱野さんのマイネオーチャードが5着、西村さんのアロマティコが3着、
田辺さんのエーシンメンフィスが9着となり、3着馬を指名した西村さんが勝って、これで4連勝。

さて、↑の通り、マルセリーナの勝利は誰も予想できず、この日の朝のフルコースも、出演者、トラックマンともに的中なしという
残念な結果に終わったわけですが。。。
6月から始まった新コーナー「サンスポ特選情報!」は絶好調!!
 

 
放送終了後、記者席にお邪魔して、今回担当の野下記者を直撃!
自身で購入した当り馬券とともにニッコリ♪
推奨レースの「エプソムカップ」でジャスタウェイを本命にし、厚めに押さえたクラレントとの馬連が見事に本線で的中しました。
これで安田記念に続き、2週連続、始まって以来負けなしの「サンスポ特選情報!」。
来週も要チェックですよ~!
 
 
そして、来週は「朝のフルコース・ダブル大作戦」を実施。1万円の軍資金でみなさまにも、大きなプレゼントができるよう
頑張りますので、お便りお待ちしてます!!
 
さて、次週6/16(日)の放送日は、東京で「ユニコーンステークス」(G3・ダ1600)、函館で「函館スプリントステークス」
(G3・芝1200)がそれぞれ行われます。
この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

朝のフルコース・ダブル大作戦やります!

6月10日(月)から16日(日)までの1週間、
ラジオ大阪では、各番組がプレゼント満載でお送りする、恒例の「ゴー!ゴー!OBCウィーク」を開催!
来週、6月16日(日)のOBCドラマティック競馬では、
いつもお送りしている「朝のフルコース」のスペシャルバージョンとして、
「朝のフルコース・ダブル大作戦」を実施します。

いつもの朝のフルコースでは、5000円の軍資金でトラックマンや出演者にレースの予想をしてもらい
その勝ち馬投票券をリスナーの皆さんにプレゼントしていますが、
この日は、いつもの倍の10,000円の軍資金でレースを大予想!

来週、ゴーゴー!OBCウィークの「ドラマティック競馬」をぜひ、お聞き逃しなく!

第3回阪神競馬2日目 イメチェンしました!

阪神競馬場に舞台を移し、6月最初の放送日となった6月2日(日)。この日は東京で「安田記念」(G1・芝1600)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがダークシャドウを、西村さんがロードカナロアを、田辺さんがダイワマッジョーレをそれぞれ指名しました。
 
   
スプリントGⅠ3勝のロードカナロアの参戦が話題を集めた第63回安田記念。さらに、グランプリボス、カレンブラックヒルといったマイルのスペシャリストに加え、ショウナンマイティ、ダークシャドウなど、中距離路線での活躍馬も顔を揃え、上位人気5頭が単勝10倍を切るハイレベルな混戦模様となりました。 

 
レースは、押して押してシルポートが逃げ、人気のロードカナロア、グランプリボスはちょうど中団あたりを併走する形で進みます。そのままシルポートが後続を離して直線へ。残り300mでシルポートのリードがなくなると、そこからは横一列の力勝負に。岩田騎手のゴーサインに応えて、豪快に外から伸びたロードカナロアが、さらに外から追い込むショウナンマイティ、ダノンシャークの追撃も振り切って、1着でゴール!懸念された距離延長をものともせず、5連勝でGⅠ4勝目を挙げました。
       
      
三連単は、濱野さんのダークシャドウが6着、西村さんのロードカナロアが1着、田辺さんのダイワマッジョーレが9着となり、1着馬を指名した西村さんがこれで3連勝。
   
 
さて、6月になり、男性スタッフの多くはクールビズといった装いが目立つようになりました。そんな中、先週から、大きくイメージチェンジした女性がいました!
 
 

黒髪美人に変身した竹村美緒ちゃん♪夏に向って暑くなる時期だけに、世の女性たちは明るい色にする傾向があると思ったのですが、美緒ちゃん本人も気に入っている模様。大和撫子って感じでほんとよく似合ってますよね。
 

さて、次週6/9(日)の放送日は、阪神で「マーメイドステークス」(G3・芝2000)、東京で「エプソムカップ」(G3・芝1800)がそれぞれ行われます。この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬12日目 コラボ企画でさらにパワーアップ!

大一番にふさわしい競馬日和となった5/26(日)の放送日。この日は東京で「日本ダービー」(G1・芝2400)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがロゴタイプを、西村さんがキズナを、田辺さんがエピファネイアをそれぞれ指名しました。
   

世代の頂点を決める日本ダービー。第80回の節目を迎える今年、1番人気に支持されたのは、毎日杯、京都新聞杯を快勝してきたキズナ。これに二冠を狙う皐月賞馬のロゴタイプ、エピファネイア、コディーノの順で皐月賞の1着~3着馬が続き、この4頭が単勝10倍以下で上位人気を形成しました。
 

レースは、アポロソニックが先行。前半1000mの通過地点デメイケイペガスターがこれを交わして行くもペースはやや落ち着いた状態で4コーナーを向かえます。ロゴタイプが4、5番手、他の有力馬は後方から外目に進路をとって直線の攻防へ。内でアポロソニックが粘るところに外から、やってきたのがエピファネイアとキズナ。最後はグイっと、半馬身前に出たキズナが1着でゴール!鞍上の武豊騎手はディープインパクト以来、歴代最多となる5勝目のダービー制覇となりました。
            

三連単は、濱野さんのロゴタイプが5着、西村さんのキズナが1着、田辺さんのエピファネイアが2着となり、1着馬を指名した西村さんが先週に続き連勝。
   

さて、ダービーが終わって、京都開催はひと区切り。来週からは6月に突入。そして阪神開催が始まるわけですが、次週のドラマティック競馬でも新コーナーがスタートしますよ! 

その名は「サンスポ特選情報!」。サンケイスポーツとのコラボ企画で、お昼休みの4レース終了後に放送予定です。

 

サンスポ紙面にもこの通り、カラー写真が掲載されました。サンスポの野下記者、川端記者に、西村さんが、どんなやりとりで絡んでいくのか?今から楽しみですね♪  

注目の第1回目は、安田記念で川端記者が出演。「サンスポ特選情報!」、そして「ラジオ馬券学講座」と、お昼休みの間も聞き逃せない情報満載でお送りしますので、乞うご期待ですよ! 

 
さて、次週6/2(日)の放送日から阪神競馬に突入!この日は東京で「安田記念」(G1・芝1600)が行われます。海外からの刺客に加え、ロードカナロア、ヴィルシーナも参戦で大混戦ムード!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬10日目 インタビューでは別の顔?

午前中は暖かかったものの、午後からは雨の影響もあり、冷え込んだ5/19(日)の放送日。この日は東京で「オークス」(G1・芝2400)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがクロフネサプライズを、西村さんがアユサンを、田辺さんがトーセンソレイユをそれぞれ指名しました。
  
桜花賞から800mの距離延長が懸念されてか、桜花賞馬アユサンは3番人気にとどまり、同レース2着だったレッドオーヴァルが2番人気。替わりにオークストライアルのフローラステークスを快勝してきたデニムアンドルビーが1番人気に支持されました。
        
         
レースは、宣言通りクロフネサプライズが先行。前半1000m1分を切るハイラップで逃げ、さらにリードを広げると、向正面ではその差30馬身ほど。3コーナー辺りで徐々にクロフネサプライズのリードがなくなり、4コーナーで各馬が詰め寄って直線へ。馬場の真ん中を通って力強く抜け出してきたメイショウマンボが、直線半ばで先頭に立ちそのまま押し切ってゴール!鞍上の武幸四郎騎手は7年ぶりのGⅠ制覇となりました。
        

三連単は、濱野さんのクロフネサプライズが12着、西村さんのアユサンが4着、田辺さんのトーセンソレイユが15着となり、最先着馬を指名した西村さんが勝者となりました。
  
それでは、今回のオークスで共同記者会見のインタビュアーを担当した濱野さんの勇姿をご覧ください。
 

まずは、1番人気に支持されたデニムアンドルビーを管理する角居調教師。
 
 

続いて、レッドオーヴァルのクリスチャン・デムーロ騎手、安田隆行調教師。
 
 

さらに、クロフネサプライズの武豊騎手、田所秀孝調教師。
 

どうですか?濱野さんのインタビュアーぶり。特に一番上の表情なんかは番組での陽気なキャラクターとは違って真剣そのもの。仕事モード全開!って感じです♪この両極端な一面が、濱野さんの魅力なんでしょうね。 

 

さて、次週5/26(日)の放送日は、東京で「日本ダービー」(G1・芝2400)が行われます。世代の頂点に立つのは、果たしてどの馬!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬8日目 ヴィクトリアマイルはデータで買え!?

5月も中旬を迎え、蒸し暑いほどの陽気となった京都競馬場。5/12(日)の放送日は東京で「ヴィクトリアマイル」(G1・芝1600)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがヴィルシーナを、西村さんがハナズゴールを、田辺さんがアロマティコをそれぞれ指名しました。
 
昨年の牝馬三冠レースですべてジェンティルドンナの2着、さらにエリザベス女王杯でも2着だったヴィルシーナが1番人気に支持されました。
       
         
レースは、ポーンと飛び出したヴィルシーナが先頭に立つも、それをアイムユアーズが交わし、馬群はほぼ一団の流れ。直線に入っても、残り200mまでほぼ横一線の攻防が続き、そこから先にマイネイサベルが抜け出すと、ヴィルシーナもようやくエンジン全開。最後はヴィルシーナと、外から追い込んできた前年の覇者ホエールキャプチャが並んでゴールイン!写真判定の末、1着はヴィルシーナに。現役牝馬トップクラスの実力馬が悲願の初タイトル獲得となりました。 
       
三連単は、濱野さんのヴィルシーナが1着、西村さんのハナズゴールが6着、田辺さんのアロマティコが10着となり、1着馬を指名した濱野さんが勝者となりました。
  

さて、↑で書いているように、ヴィルシーナを見事指名した濱野さん。2着惜敗が続いていたので、単勝オッズも3.1倍と、少し懐疑的な見方をされていた印象でしたが、濱野さんのデータで導き出された答えは、「勝つのは間違いなくヴィルシーナ」というものでした。
 

馬券学講座でもおっしゃっていたように、昨年の桜花賞上位馬で、かつクイーンカップを勝った馬が出てきたら鉄板というデータに今年当てはまったのが、ヴィルシーナだったのです。
 

データを記したメモと一緒に、どうだ見たかといった顔の濱野さんをパシャリ!みなさん、今後のGⅠ戦線も馬券に迷ったら、まずは濱野データに注目ですよ♪
 
さて、次週5/19(日)の放送日は、東京で「オークス」(G1・芝2400)が行われます。アユサンの二冠制覇か、それとも他馬の逆転か!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬6日目 ゴールデンウィークですなぁ♪

こどもの日ということで、京都競馬場には家族連れも多かった5/5(日)の放送日。この日は東京で「NHKマイルカップ」(G1・芝1600)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがレッドアルリオンを、西村さんがエーシントップを、田辺さんがカシノピカチュウをそれぞれ指名しました。
 
                       
1番人気には重賞3勝と実績断然のエーシントップが支持されるも、5番人気ゴットフリートまでが単勝10倍を切る混戦模様となったNHKマイルカップ。
       
         
レースは、快速馬コパノリチャードが飛ばし、エーシントップは3番手で追走。馬群はほぼ一団で流れて、直線の攻防へ。直線半ばまでコパノリチャードが先頭で粘るも、残り200mで一気に後続馬が、襲い掛かり5、6頭が横並びとなる大激戦。最後は内から馬群を縫ってきたフラムドグロワール、真ん中から伸びたインパルスヒーロー、外のマイネルホウオウの叩き合い。ゴール直前でクビ差マイネルホウオウが競り勝ち、3歳マイル王に!鞍上の柴田大知騎手は悲願の平地GⅠ初勝利を、JRA通算200勝で飾りました。
 
       
三連単は、濱野さんのレッドアリオンが4着、西村さんのエーシントップが7着、田辺さんのカシノピカチュウが9着となり、最先着馬を指名した濱野さんが勝者となりました。
  

さて、この日は冒頭で書いたように、家族連れで来られるお客さんも多かったようで、放送席下のゴール前付近は、それほど人は多くなかったのですが、芝生のある4コーナー付近ではたくさんのレジャーシートが敷かれていました。やっぱりゴールデンウィーク、春の行楽シーズンって感じで癒されます♪ 
 


そんなポカポカ陽気の午後14時頃。総合司会の西村さんも、9レースの担当だった西尾トラックマンも上着を脱いでの解説。これ以上暑いと、また対策が必要になったりするので、ホントに過ごしやすい中継日は1年に数回しかないんです。 我々競馬中継スタッフにとっても、まさにゴールデンウィークって感じで心地良く過ごせた1日でありました。

と、いうことで来週も絶好の競馬日和でありますように!!
 

さて、次週5/12(日)の放送日は、東京で「ヴィクトリアマイル」(G1・芝1600)が行われます。今度は古馬牝馬のマイル女王が決定!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬4日目 最終のスーパースター登場!!

ゴールデンウィークに突入し、たくさんのお客さんが詰め掛けた京都競馬場。4/28(日)の放送日は、京都で「天皇賞・春」(G1・芝3200)が行われました。三連単プレゼントは、濱野さんがゴールドシップを、西村さんがフェノーメノを、田辺さんがアドマイヤラクティをそれぞれ指名しました。
                       

海外からの刺客レッドカドーや8度目の挑戦となるトウカイトリックなど、話題馬の参戦も多かった第147回天皇賞・春。しかし、最も注目と期待を集めたのは、昨年の最優秀3歳牡馬で有馬記念も制したゴールドシップでした。単勝1.4倍という断然の人気を集め、本番を向かえました。
         

レースは、サトノシュレンがハナを奪い、最初の1000mは1分を切るやや早い流れ。向正面でサトノがさらにリードを広げ、馬群は20馬身ほどの縦長で進みます。注目のゴールドシップは、坂の下りから一気にスパートを開始。4コーナーから一気に先頭に並びかけて、最後の直線へ。しかし、ゴールドシップにいつもの伸び脚はなく、直線半ばで失速。そのゴールドシップを尻目に、直線入り口で単独先頭に立ったフェノーメノが、その後も後続を寄せ付けず、1着でゴールイン!ハイレベルな4歳世代、屈指の実力馬がついにビッグタイトルを手にしました。
       

三連単は、濱野さんのゴールドシップが5着、西村さんのフェノーメノが1着、田辺さんのアドマイヤラクティが4着となり、1着馬を指名した西村さんが勝者となりました。

 

さて、今週は天皇賞。『ビッグレースには、さまざまなサインが隠されている』なんて、よく言いますよね。でも、こういうのって、大抵は終わってから気付くもの。。。

特定のGⅠレースということで競馬場から振舞われたお弁当を食べながら、せっせと予想する三宅さんを撮影した1枚。箸で持っているのは海老の天ぷらじゃないですかぁ。ここで「あっ、エビだ!」って気付けばよかったんですよ~、三宅さん!!あらら蛯名騎手のフェノーメノ、相手からも外しちゃってるじゃないですか!しかも、この日はプレゼンターで市川海老蔵さんも来場されてたのに。まぁ、この会話は天皇賞終わった直後から、あちこちで聞こえてましたが。。。。

 

ということで、この日は「朝のフルコース」「3連単プレゼンント」も残念な結果となり、少し重い空気に包まれた4時過ぎでしたが、ドラマティック競馬にも、最後に海老蔵さんばりのスーパースターが登場しました♪

勝利のポーズをノリノリで決める柳トラックマン。京都最終12レースで11番人気の超穴馬カシノインカローズ(2着)を推奨し、見事万馬券を的中させる大仕事をやってくれました!!一見、コワモテだけど、話すと写真の通りのオチャメな方です。いつも放送終了間際で、決して解説時間は長くないですが、穴馬情報満載なので、最後まで聞き逃さないように。
 

さて、5/5(日)の放送日は、東京で「NHKマイルカップ」(G1・芝1600)が行われます。3歳マイル王の称号はどの馬に!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬2日目 ダブル大作戦2週連続、大成功!!

京都競馬の開幕週となった4/21(日)は、京都で「マイラーズカップ」(G2・芝1600)、東京で「フローラステークス」(G2・芝2000)がそれぞれ行われました。

三連単プレゼントでは京都メインのマイラーズカップを予想。濱野さんがダノンシャークを、西村さんがカレンブラックヒルを、田辺さんがファイナルフォームをそれぞれ指名しました。

レースは、逃げると予想されたシルポートが2番手に控え、タイキパーシヴァルがハナに立つ展開。それでも前半4ハロンが46秒8という早い流れで進みます。4コーナーを周って先行集団のカレンブラックヒルが満を持して抜け出し、そのまま押し切ると思いきや、後方から馬群が一気にやってきて、その中でひと際伸びたグランプリボスが1着でゴールイン!!マイルGⅠ2勝の底力を見せつけました 。

三連単は、濱野さんのダノンシャークが3着、西村さんのカレンブラックヒルが4着、田辺さんのファイナルフォームが9着となり、3着馬を指名した濱野さんが勝者となりました。
さて、今週も2週連続となる「朝のフルコース・ダブル大作戦」を実施しました。いつもの倍の10000円の軍資金で予想は、やはり破壊力抜群!!と、いうことで今週の主役は究極の一点勝負で大きなプレゼントをゲットしてくれたこの方っ!!


う~ん♪最高の笑顔の門口トラックマンです!
解説担当だった6レースのフジノストロングの複勝で勝負し、これが見事に3着で馬券を的中!!24000円の当たり馬券になりましたよ~♪

と、いうことで今回の「朝のフルコース・ダブル大作戦」は大成功で幕を閉じました。ハガキを引かれるリスナーのみなさんのドキドキも倍増だったのではないでしょうか?また、次の機会もお楽しみに!

さて、次週から京都開催に突入。4/28(日)の放送日は、京都で「天皇賞・春」(G1・芝3200)が行われます。ゴールドシップが最強ステイヤーの称号を手にするのか!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第2回阪神競馬8日目 美奈ちゃん、ダブル大作戦成功!

阪神競馬も最終日となった4/14(日)は、中山で牡馬クラシック第1弾「皐月賞」(G1・芝2000)が行われました。三連単プレゼントでは濱野さんがロゴタイプを、西村さんがエピファネイアを、田辺さんがミヤジタイガをそれぞれ指名しました。
スプリングSを快勝した2歳王者ロゴタイプ、主戦の福永騎手とのコンビ復活となったエピファネイア、2歳時から重賞戦線を賑わしてきたコディーノ。この3頭がほぼ横一列で並んで人気を分け合った第73回皐月賞。
レースは、コパノーリチャードがハナを奪うも、先団はほぼひと塊の状態。1000mの通過が58秒0というハイペースで流れの中、3強は5~6番手集団を進みます。3コーナー過ぎからエピファネイアが上がっていくと、各馬も一斉にスパートを開始。直線に入るとすぐに馬場の真ん中に持ち出し抜け出しを謀るエピファネイアの外からロゴタイプが馬体を併せると、一気に交わして先頭に。そのまま半馬身のリードを保ってゴールイン!!ロゴタイプが王者の貫禄を示し、3歳でも最初の称号を手にしました。
三連単は、濱野さんのロゴタイプが1着、西村さんのエピファネイアが2着、田辺さんのミヤジタイガが16着となり、1着馬を指名した濱野さんが勝者となりました。
さて、今週は「朝のフルコース・ダブル大作戦」を実施。いつもの倍の10000円の軍資金で予想するということで、「なんとか皆さんにプレゼント馬券を、、」と、競馬エイトトラックマン、出演者とも気合が入っていました!

そして、10000円というプレッシャーを跳ね除け、見事、当たり馬券をGETしたのが、我らが前川美奈ちゃん♪エピファネイアが惜しくも2着で単勝5000円的中はならずも、1500円と厚めに勝った馬連が12600円という払い戻し金額になりました!やっぱり、10000円もあると、本線も作れるし、穴っぽいところも押さえられるのがいいですよね。ハガキ引いてもらえた人ホントうらやましい。。。と、いうことで来週も続く、 ダブル大作戦。今度は英子ちゃんの番だ!!

【朝のフルコース・ダブル大作戦のお知らせ】
「OBCドラマティック競馬」では、いつもお送りしている「朝のフルコース」のスペシャルバージョンとして、「朝のフルコース・ダブル大作戦」を2週連続で実施します。
毎週、競馬エイトのトラックマンや出演者が予想する5000円の勝ち馬投票券を抽選で5名のリスナーにプレゼントしている朝のフルコース。これをダブル大作戦ではいつもの倍の10000円の軍資金で予想します!!4月21日の放送もお聴き逃しなく。

さて、次週から京都開催に突入。4/21(日)の放送日は、京都で「マイラーズカップ」(G2・芝1600)、東京で「フローラステークス」(G2・芝2000)がそれぞれ行われます。!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!