ラジオ大阪 OBC

  • TOP
  • 共演者プロフィール
  • コーナー紹介
  • 番組プレゼント
  • 中継予定レース
  • 番組への問合せ

第3回京都競馬4日目 絶好の競馬日和♪

上着が要らないほどの陽気に包まれた4/29(日)の放送日。この日は京都で「天皇賞・春」(G1・芝3200)が行われました。三連単プレゼントは濱野さんがオルフェーヴルを、西村さんがウインバリアシオンを、田辺さんがユニバーサルバンクをそれぞれ指名しました。


ゴールデンウィークということもあり、快晴の京都競馬場には大勢のお客さんが詰めかけました。第145回天皇賞で最も注目を集めたのは、昨年のクラシック三冠と有馬記念を制したオルフェーヴル。前走の阪神大賞典では3コーナーで逸走するも、そこから態勢を立て直し、2着まで追い上げるというケタ違いのレースぶりを見せました。果たしてどんな勝ち方を見せてくれるのかという期待が、単勝1.3倍というオッズにあらわれていました。

レースは、ゴールデンハインドが飛ばし、その直後にビートブラックがつけて、大きく離れた位置にナムラクレセントがいて、その遥か後方に後続馬群という縦長の展開で進みました。坂の下りでビートブラックがゴールデンハインドを抜き去ると、各馬スパートを開始。4コーナーを回ったところで外に出したオルフェーヴルはまだ後方4、5番手。直線に入ってもビートブラックの脚色は衰えず、後続に4馬身の差をつけてそのままゴールイン!重賞初制覇が古馬最高峰のGⅠという大金星を挙げました。そして、注目のオルフェーヴルは直線でも弾けることなく、11着に敗退。京都競馬場は三冠達成時とは違ったどよめきに包まれていました。

三連単は濱野さんのオルフェーヴルが11着、西村さんのウインバリアシオンが3着、田辺さんのユニバーサルバンクが6着となり、最先着馬を指名した西村さんが勝者となりました。

この日のお昼休み。特定のGⅠの時だけ京都競馬場から出されるお弁当を食べる西村さんと三宅さん。

2人は暫し、こんなやりとりをしていました。
西村「三宅くん、絶好の行楽日和やねぇ♪」
三宅「ホンマですねぇ、お弁当もできることなら、芝生の上で食べたいですね」
西村「それにビールがあったら、サイコーやね♪」
2人「はぁ〜(ため息)」
と、2人とも現実を痛感したのか、それぞれ馬券学講座、5レースの準備のため、そそくさと放送席に消えていきました。

さて次週からは5月に突入。5/6(日)の放送日は、東京で「NHKマイルカップ」(G1・芝1600)が行われます。3歳マイル王の称号はどの馬に!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第3回京都競馬2日目 ついに、美奈ちゃんも…

京都競馬場に舞台を移した4/22(日)の放送日。この日は冷たい風が吹きつける悪天候の中での中継。京都では「マイラーズカップ」(G2・芝1600)、東京では「フローラステークス」(G2・芝2000)がそれぞれ行われました。三連単プレゼントでは京都メインのマイラーズカップを予想。濱野さんはリアルインパクトを、西村さんはエイシンアポロンを、田辺さんはトウショウフリークをそれぞれ指名しました。

結果は、戦前の予想通り果敢にハナを奪ったシルポートが、後続に2馬身のリードを保って4コーナーへ。直線に入ってもその差は縮まらず、そのまま押し切ってゴールイン! 阪神コースで行われた昨年に続き、このレース連覇を成し遂げました。

三連単は濱野さんのリアルインパクトが18着、西村さんのエイシンアポロンが14着、田辺さんのトウショウフリークが6着となり、最先着馬を指名した田辺さんが久々の勝者となりました。

さて、この日の主役は美奈ちゃん♪

先週の英子ちゃんに続いて、朝のフルコース馬券をついにゲット〜!英子ちゃんが先に当たったことを聞かされ、プレッシャーを感じていた美奈ちゃんでしたが、いきなりやってくれました 。マイラーズカップで本命に推していたコスモセンサーが3着に入り、なんとこれがワイド2点的中!払い戻しは2万5000円超のビッグヒットとなりました。

先勝は英子ちゃんに譲りましたが、的中額は美奈ちゃんに軍配。トータル的には引き分けといったところでしょうか?とりあえず、二人ともおめでとうございます♪もし、片方だけずっと当たらなかったら、気まずいですもんね。
でも、これからが本当の勝負。この勢いで、どんどんプレゼント頼んまっせ〜!

さて次週で4月も終わり。4/30(日)の放送日は、京都でナンバーワンステイヤーを決める伝統の一戦「天皇賞・春」(G1・芝3200)が行われます。果たしてオルフェーヴルはどんな走りを見せるのか!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第2回阪神競馬8日目 桜も、英子も満開♪

2ヶ月間の阪神開催も最終日となった4/15(日)の放送日。この日は牡馬のクラシック第1弾「皐月賞」(G1・芝2000)が行われました。三連単プレゼントでは濱野さんがワールドエースを、西村さんがグランデッツァを、田辺さんがトリップをそれぞれ指名しました。

4番人気までが単勝10倍以下にひしめく混戦模様となった第72回皐月賞。単勝3倍台で人気を分けあったのはスプリングステークスを制したグランデッツァと、きさらぎ賞と若葉ステークスを連勝してきたワールドエースでした。

レースは、ゼロスとメイショウカドマツがハイペースで飛ばし、縦長の展開。有力馬は後方に控える形となりました。直線に入ると、内ラチ沿いの荒れた馬場を避けて、各馬が外に持ち出してのスパート。そんな中、1頭だけ内に進路をとった内田騎手のゴールドシップが、力強く抜け出して先頭でゴールイン! 昨年のオルフェーヴルに続き、ステイゴールド産駒の連覇となりました。

三連単は濱野さんのワールドエースが2着、西村さんのグランデッツァが5着、田辺さんのトリップが12着となり、1着馬を指名した濱野さんがまたしてもトップで、連勝を5に伸ばしました。

阪神開催最終日となったこの日、ようやく桜も満開を迎えました。ターフビジョンの奥、向正面に、見事なピンク色の列が出来ています。

さて今週、そんな桜に負けないような満開の笑顔を見せてくれたのが、武田英子ちゃん♪

「朝のフルコース」の馬券プレゼントを担当することになった昨年の秋から、長いトンネルを抜け、ついに「英子のA評価」馬券を的中させました!しかも3連複で2万円を超える払い戻し。やったね、英子ちゃん♪
実は、英子ちゃんと、「狙ってみーな」の前川美奈ちゃん、どちらが先に朝のフルコースを的中させるかという争いが、水面下で行われていたのですが。。結果は、英子ちゃんがプリうまシスターズ・長女の面目躍如で、先勝となりました。

そして、先週からOBCドラマティック競馬では、いつもお聞きいただいている皆様への、日頃の感謝の気持ちを込めまして、いつもの朝のフルコース馬券、3連単馬券プレゼントのほかに、競馬グッズのプレゼントをご用意してお送りします。主なプレゼント内容は以下の通り

①【競馬グッズ】
番組宛にいただいたすべてのお葉書の中から抽選で5名の方に、競馬グッズをプレゼント致します。プレゼントの抽選は、7レースから11レースの実況の前に1名様ずつ抽選を行います。このほかにも今週はスペシャルプレゼントをご用意しています。

②【濱野さん提供オリックスVS西武 観戦チケット】
実況の濱野アナウンサーからは、4月30日(振休・月)に京セラドームで行われる、オリックス 対 西武ライオンズ 戦のバックネット裏指定席のペアチケット①名にプレゼントさせていただきます。このチケットは食事だけでなく、飲み放題(アルコール以外)も付いてますよ。

③【フミノイマージンのブルゾン】
さらに、フミノイマージンの谷オーナーから、背中の部分に、昨年、制覇した重賞のレース名がプリントされた、フミノイマージンの黒のブルゾンを。こちらは②名様にプレゼントいたします。サイズはMとLの②種類。

②③のスペシャルプレゼントご希望の方は、いつもの朝のフルコース馬券のハガキと一緒に、「濱野さんのプレゼント希望」もしくは「フミノイマージンのブルゾン希望(サイズはMまたはL)」書いてご応募下さい。

当選発表は、今週のドラマティック競馬の中で発表しますので、ぜひお聞き逃しのないように!

さて次週からは京都競馬場に舞台を移します。4/22(日)の放送日は、京都で「マイラーズカップ」(G2・芝1600)、東京で「フローラステークス」(G2・芝2000)が行われます。どちらも見逃せない伝統のGⅡ戦!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第2回阪神競馬6日目 桜の主役はやっぱり…

ようやく春らしい陽気に包まれた4/8(日)の放送日。この日は牝馬クラシック第1弾「桜花賞」(G1・芝1600)が行われました。三連単プレゼントでは濱野さんがジェンティルドンナを、西村さんがジョワドヴィーヴルを、田辺さんがプレノタートをそれぞれ指名しました。

チューリップ賞の勝ち馬ハナズゴールが負傷により出走を回避ものの、3歳牝馬戦線の有力馬が軒並み顔を揃えた第72回桜花賞。1番人気にはブエナビスタとの姉妹制覇がかかる2歳女王ジョワドヴィーヴルが支持されました。
レースは、アラフネが引っ張りクイーンCの勝ち馬ヴィルシーナやフィリーズレビューを制したアイムユアーズ辺りが好位で続き、牡馬相手にシンザン記念を勝ったジェンティルドンナが中団、ジョワドヴィーヴルは後方に控える形で進みました。直線に入ると、ヴィルシーナとアイムユアーズが並んで先頭に立って叩き合いに。それを外から猛追してきたジェンティルドンナが残り50m付近で交わし、半馬身差でゴールイン!牡馬顔負けの末脚で、他馬をねじ伏せ桜の女王に輝きました。

三連単は濱野さんのジェンティルドンナが1着、西村さんのジョワドヴィーヴルが6着、田辺さんのプレノタートが14着となり、1着馬を指名した濱野さんが勝者に。これで4連勝となりました。

さて、春のGⅠシリーズがスタートとなるこの週から「競馬エイト」の紙面がリニューアルされました。長い間、前のエイトのデザインに慣れていた人には、少し違和感があるかもしれませんが、全国版になったことでこれまで以上に、競馬予想に役立つ紙面内容になっています。


オモテ面。馬柱が今までよりも大きく、見やすくなりました。各馬の馬番の上部には、メモ欄が付いているので、馬体重の増減など、自分が気になった情報を書き込めます。

<
ウラ面。おなじみの関西トラックマンに加え、関東のトラックマンのGⅠ予想も、顔写真付きで一括で見ることが出来ます。その他、さまざまな角度の予想に役立つ情報が満載!◎ジェンティルドンナだった本紙担当・門口トラックマン、朝のフルコースでも究極の一点を見事的中させてくれました♪

そして、今週の主役はやっぱりこの人!
<
今年、桜花賞実況28年を迎えた濱野さんです。データ予想でも本命だったジェンティルドンナが見事に勝利して、会心のダブルピース!美奈ちゃんも桜をバックにハイ、チーズ♪
このあと、美奈ちゃんは「桜と濱野さんにパワーをもらったので、朝のフルコース当てた〜い!」と意気込んでいました。次回の「狙ってみーな」に期待してくださいね♪

さて次週、4/15(日)の放送日は、中山で「皐月賞」(G1・芝2000)が行われます。混戦の牡馬クラシックを制するのは!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第2回阪神競馬4日目 あれ?今、何月!?

前日から天気は回復したものの、先週に続き冷え込んだ4月1日(日)の放送日。この日は阪神で「産経大阪杯」(G2・芝2000)、中山で「ダービー卿チャレンジトロフィー」(G3・芝1600)がそれぞれ行われました。三連単プレゼントは阪神メインの産経大阪杯を予想。濱野さんはフェデラリストを、西村さんはローズキングダムを、田辺さんはコスモファントムを指名しました。

12頭立てながらGⅠ馬3頭の豪華競演となった第56回産経大阪杯。これらGⅠホースを押し退けて1番人気に支持されたのは、重賞2勝を含む4連勝と勢いに乗るフェデラリストでした。レースはトーセンジョーダンが先頭に立つ緩やかな流れで、全馬ほぼ一団で最終コーナーへ。直線に入り、満を持して追い出したフェデラリストが早々と先頭に立ち、そのまま押し切るかと思われた瞬間、大外から矢のような末脚で追い込んだショウナンマイティが並ぶ間もなく抜き去ってゴール!重賞初制覇となりました。

三連単は濱野さんのフェデラリストが2着、西村さんのローズキングダムが4着、田辺さんのコスモファントムが7着となり、2着馬を指名した濱野さんの連勝となりました。

さて、今週は数枚の写真からご覧ください。

放送席の西村さん。時間は、解説が柳トラックマンなので午後4時頃です。


競馬場内の通路を進む実況3人衆。先頭を行く青沼さん、濱野さん、三宅さんが併走で追いかけます。


帰り道。左から青沼さん、英子ちゃん、田辺さんです。

さ~て、みなさん、あることに気付きましたか?出演者たちの服装。まだ、皆、コートを着ていますよね。先週も書きましたが、3枚目の英子ちゃんたちが通っている帰り道も、例年ならキレイな桜並木となっているハズなのですが。。ご覧のとおり、まだ、つぼみの状態でした。桜も馬券も早く満開といきたいですねぇ♪

さて、次週からはいよいよ春のGⅠシリーズ!4/8(日)の放送日は、阪神で「桜花賞」(GⅠ・芝1600が行われます。桜の女王はどの馬に!?この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第2回阪神競馬2日目 桜は咲くのか?

もうすぐ4月とは思えないほど冷え込んだ3/25(日)の放送日。この日は春のスプリント王を決める「高松宮記念」(G1・芝1200)が行われました。三連単プレゼントで濱野さんがサンカルロを、西村さんがロードカナロアを、田辺さんがエーシンダックマンをそれぞれ指名しました。

新生・中京競馬場で行われる初めてのGⅠレース・高松宮記念。スプリンターズSの覇者カレンチャンを押し退け、1番人気に支持されたのは目下芝1200mで5連勝のロードカナロア。レースは、逃げるエーシンダックマンを2番手でカレンチャンが追いかける展開で進み、最後の直線へ。直線入口でカレンチャンが早々と先頭に立つと、内からロードカナロア、外からはダッシャーゴーゴーが襲いかかる。しかし、そこからカレンチャンがさらに伸び、大外から飛んできたサンカルロの追撃も振り切り、スプリントGⅠ連覇のゴールイン!女王健在をアピールしてみせました。

三連単は濱野さんのサンカルロが2着、西村さんのロードカナロアが3着、田辺さんのエーシンダックマンが17着となり、2着馬を指名した濱野さんが勝者となりました。

冒頭で書いたように、ぐっと冷え込んだこの日。阪神競馬場前の桜も例年ならそろそろ桜が咲き始めている時期なのですが、まだこの通り。

桜花賞まであと2週。その頃には是非、満開になってほしいものですね。

ドラマティック競馬の桜花賞男といえばこの人。濱野圭司さんです。この日は阪神メインを青沼さんが担当、そして12レースの実況も3人の中で一番早く終わるということで、いつもよりのんびりムードの濱野さん。高松宮記念の予想に一生懸命です。サンカルロを本命に推していただけに、馬券も見事ゲットとなったのでしょうか?

さて、次週からは4月に突入。4/1(日)の放送日は、阪神で「産経大阪杯」(G2・芝2000)、中山で「ダービー卿チャレンジトロフィー」(G3・芝1600)が行われます。GⅠを前にトップホースの直接対決が実現!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第1回阪神競馬8日目 究極の一点勝負、2週連続的中!

阪神、中山、中京と、3場とも雨が降ったり止んだりの1日となった3/18(日)。この日は阪神で「阪神大賞典」(G2・芝3000)、中山で「スプリングステークス」(G2・芝1800)がそれぞれ行われました。三連単プレゼントでは阪神メインの阪神大賞典を予想。濱野さんはオルフェーヴルを、西村さんはヒルノダムールを、田辺さんはナムラクレセントをそれぞれ指名しました。

オルフェーヴルの2012年始動戦として注目が集まった第60回阪神大賞典。そのオルフェーヴルは単勝1,1倍という圧倒的な支持を集めました。
レースは長距離特有の緩やかな流れで進み、2周目の3コーナー手前でオルフェーヴルは我慢できず先頭に。このあと、なんと、オルフェーヴルが3コーナーを曲がり切れず外ラチへと逸走。予期せぬアクシデントに場内はどよめきました。
ズルズルと後退し、このまま競走中止かと思った瞬間、オルフェーヴルは、再びレースに戻りスパートを開始!外から目の覚めるような末脚で先頭に並び掛けるも、最後は半馬身届かずの2着。同じ4歳世代のギュスターヴクライが大金星を挙げました。それでも、やはりこのレースの主役はオルフェーヴル。負けてなお強烈なインパクトを残した怪物ぶりに、阪神競馬場はしばらく騒然とした雰囲気に包まれていました。

三連単は濱野さんのオルフェーヴルが2着、西村さんのヒルノダムールが4着、田辺さんのナムラクレセントが4着となり、2着馬を指名した濱野さんがトップに立ちました。

さて、今回も競馬エイトの看板トラックマンが登場!

「究極の一点勝負」で2週連続ヒットの立役者・喜多村克利トラックマンです。この日も足早に引き揚げようとする喜多村TMを直撃!記念の1枚をいただきました♪さて、喜多村TMの手に注目してください。実はコレ、ぼくがリクエストしたわけではなく、オッズがちょうど4倍だったので、喜多村TM自らアドリブをきかせてくれたのです。この瞬発力、さすがベテランですよね♪と、いうことで次週も勢いに乗っている「究極の一点勝負」に注目してください!

さて、次週は3/25(日)の放送日は、いよいよGⅠ!新生中京で上半期の古馬スプリントを決める「高松宮記念」(G1・芝1200が行われます。短距離女王カレンチャンと、目下5連勝中のロードカナロアが対決!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第1回阪神競馬6日目 自信の1本指♪

午後から天気は乱れたものの風もなく過ごしやすかった3/11(日)の放送日。この日は阪神で「フィリーズレビュー」(G2・芝1400)、中山で「中山牝馬ステークス」(G3・芝1800)がそれぞれ行われました。三連単プレゼントでは阪神メインのフィリーズレビューを予想。濱野さんはイチオクノホシを、西村さんはアイムユアーズを、田辺さんはレッドクラウディアをそれぞれ指名しました。

結果は、終始好位につけた1番人気アイムユアーズが、直線半ばで先頭に立つと、そこからさらに伸びて、そのまま1着でゴール!ファンタジーステークスに続く重賞2勝目を挙げました。三連単は濱野さんのイチオクノホシが4着、西村さんのアイムユアーズが1着、田辺さんのレッドクラウディアが7着となり、1着馬を指名した西村さんの連勝となりました。

さて、今回登場していただくのはこの人!

「永遠の爽やかお兄さん」こと門口博光トラックマンです。この日の朝のフルコースでは究極の一点勝負を担当。中京メインの中京スポーツ杯を選び、レオプライムの複勝で一点勝負を敢行しました。これが見事的中!しかも18頭立ての6番人気馬ですから、さすがのひと言です。そんな自信の本命馬をヒットさせ、笑顔で引き揚げようとする門口TMを引き止めて撮らせていただいた1枚がこの写真♪究極の一点勝負に因んで、1本指を立ててもらいました。

「もっと高く掲げてください」というと、「いやぁ〜、複勝なので控え目にしておきます」との返答。大仕事を成し遂げても、謙虚さを忘れない門口TMでした。

さて、次週は3/18(日)の放送日は、阪神で「阪神大賞典」(G2・芝3000)、中山で「スプリングステークス」(G2・芝1800)が行われます。三冠馬オルフェーヴルがいよいよ始動!この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第1回阪神競馬4日目 新生中京の感想は?

3月最初の放送日となった3/4(日)。先週に比べ寒さは幾分和らいだものの、午後からは雨が降ってきました。この日は中山で皐月賞トライアルの「弥生賞」(G2・芝2000)、リニューアルされた中京では「中日新聞杯」(G3・芝1800)が行われました。三連単プレゼントでは中山メインの弥生賞を予想。濱野さんはアダムスピークを、西村さんはエキストラエンドを、田辺さんはクラレントをそれぞれ指名しました。

レースは、メイショウカドマツがゆったりとしたペースで逃げ、ほぼ一団となって4コーナーへ。直線に入ると、馬場の真ん中から抜け出した9番人気コスモオオゾラが他馬に1馬身半の差をつけ1着でゴール!牡馬クラシックも混戦の様相を呈してきました。三連単は濱野さんのアダムスピークが8着、西村さんのエキストラエンドが5着、田辺さんのクラレントが12着となり、5着馬を指名した西村さんの勝利。

この日は新生中京競馬場がグランドオープンして最初の中継日。小雨が降るあいにくのお天気でしたが、画面越しからも芝の緑が綺麗で走っている馬たちも気持ちよさそうに見えました♪

ドラマティック競馬の画面実況は三宅さんが担当。

三宅さんが見つめるモニターには最後の直線の攻防が映し出されています。
放送終了後、新しい中京競馬場での実況の感想を聞いてみると、「画面実況をするうえでのやりにくさはないですよ。ただ、今日は初めての重賞実況なので気合が入りました!」という答えが。

そうです、実はこの日の中日新聞杯が三宅さんのドラマティック競馬での初重賞実況だったのです。「中京がリニューアルされた週に、重賞実況が出来たのは光栄です」と、三宅さんにとっても思い出に残る1日となったようですよ♪

さて、次週は3/11(日)の放送日は、阪神で「フィリーズレビュー」(G2・芝1400)、中山で「中山牝馬ステークス」(G3・芝1800)が行われます。3歳、古馬それぞれでの牝馬対決に注目です。この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!

第1回阪神競馬2日目 放送席はまるで冷蔵庫!

阪神競馬場に舞台を移しての開催となった2/26(日)の放送日。この日は阪神で「阪急杯」(G3・芝1400)、中山で「中山記念」(G2・芝1800)が行われました。三連単プレゼントでは阪神メインの阪急杯を予想。濱野さんはスプリングサンダーを、西村さんはガルボを、田辺さんはオセアニアボスをそれぞれ指名しました。

結果は、抜群の手応えで内を突いたマジンプロスパーが、阪神コース4勝のスプリングサンダー、昨年の覇者サンカルロらの追撃を寄せつけず、1馬身半のリードを保ってゴールイン!JRA転厩後、1年足らずで重賞初勝利を挙げました。三連単は濱野さんのスプリングサンダーが2着、西村さんのガルボが5着、田辺さんのオセアニアボスが4着となり、2着馬を指名した濱野さんの勝利となりました。

いやぁ〜、この日は本当に寒かった。京都と違って風が強いので、出演者のみなさんからも「寒い、寒い」という言葉が連呼されていました。暖かい飲み物も一瞬で冷たくなってしまいます。

この日、早速大活躍したのが、先週阪神行きの荷物に詰め込んだ毛布♪写真の時刻は藤岡トラックマンの担当時間帯なので、午後2時過ぎぐらいです。ちょうどこの頃、放送席の前で吹雪が舞っていたので、慌てて用意する運びとなりました。

阪神のラジオブースは放送席と、女の子がオッズや結果を読み上げる機材フロア、大テーブルが置かれた広い待機部屋の3つに分かれています。
寒さを順番に並べると、放送席>機材>部屋という感じで、この日はみんなギリギリまで暖かい部屋を出ようとしませんでした。

ふと、待機部屋に繋がる扉を見ると、何か貼り紙が。。。

よ〜く近づいて見ると、

お茶目な番組プロデューサーのイタズラ♪というわけで、この日も寒いながらも、楽しい競馬中継が行われたのでした。

さて、3月最初となる次週からは新生・中京競馬場がグランドオープン!3/4(日)の放送日は、中山で「弥生賞」(G2・芝2000)、中京で「中日新聞杯」(G2・芝2000)が行われます。この日のドラマティック競馬も朝10時からON.AIR。それでは皆さん、お聴き逃しなく!