1放送:2023年10月7日~11月18日 全7回
「浪華城焼打」朗読/中井和哉
土佐の脱藩浪人田中顕助ら八人は、長州急進派の高杉晋作に、大坂城に入る将軍徳川家茂を斬り城を焼き払うように言われた。顕助らは大坂の旅館で身を潜め計画を練るが、千屋金策ら三人は篤志家を探し同志を募るため、山陰へ遊説に出かけた。顕助は旅館の女と仲ができていて、この遊説に参加しなかった。
同志を募るために出かけた三人は、美作の酒屋で軍資金を求めたが、いざこざから酒屋に強盗が入ったと言いふらされ命を落とすこととなった。その後、旅館の女も尋問され、顕助は危険と感じ身を隠した。
幕末、もっとも多く血を流した集団の一つは土佐人であった。維新後よく言われた比喩がある。
「土佐の志士は、長州のミカン畑のコヤシになり、薩摩の藷畑のコヤシになった」。
●ナレータープロフィール
中井和哉(なかい・かずや)
11月25日生。兵庫県出身。声優。
主なアニメ作品:「ONE PIECE」(ロロノア・ゾロ)、「銀魂シリーズ」(土方十四郎)、「血界戦線」(ザップ・レンフロ)、「戦国BASARA シリーズ」(伊達政宗)、他多数出演
主なテレビ作品(ナレーション):NTV「スッキリ!!」、NTV「アッコにおまかせ」、TBS「爆報!THE フライデー」、CX「世界の何だコレ!?ミステリー」、 CX「すぽると!-MONDAY FOOTBALL-」、他多数出演
【公式HP】
https://www.aoni.co.jp/search/nakai-kazuya.html
中井和哉さん コメント
2放送:2023年11月25日(土)~12月23日土 全5回
「信九郎物語」朗読/小野大輔
信九郎は幼児の頃、関ヶ原の合戦の後に母親につれられ摂津の郷に流れ、祖父の百姓家で過ごすことになった。
信九郎が元服のとき、初めて長曾我部盛親の弟であることを知った。西軍だった長曾我部家は城地を没収され、兄の盛親は京都の寺子屋で子どもに教えて何とか食いつないでいた。十八になった信九郎は、寺にやられるか、作男で一生買い殺されるかという将来が嫌になり、侍になろうと思った。
のちに豊臣家の家来が信九郎をたずね、東西手切れの場合は大坂城に入城し豊臣家のためにお働きくださいと伝えた。大坂城へ入城の途上、信九郎の女、小つるは、危ない時は生き延びて自分の兄が住職をしている駿河の寺にくようにと言った…
●ナレータープロフィール
小野大輔(おの・だいすけ)
5月4日生。高知県出身。
『涼宮ハルヒの憂鬱』(古泉一樹)で注目を集める。声優アワード主演男優賞を過去2回受賞。 近年の代表作は『ジョジョの奇妙な冒険』(空条承太郎)、『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』(古代進)、『おそ松さん』(松野十四松)、『進撃の巨人』(エルヴィン・スミス)など多数。
アーティストとしても活躍中。
【公式サイト】
http://daisukeono.com
【アーティスト活動公式サイト】
http://lantis.jp/artist/onodaisuke/
小野大輔さんのコメント