#1 孤独のメッセージ/ポリス
#2 未来/コブクロ
♪Tonight Music♪
#1 Sweet Seasons/キャロル・キング
#2 スマイル/デクスター・ゴードン
#3 あじさいのうた/原由子
#4 君がいるだけで/米米クラブ
♪Tonight Music♪
#1 蛍/サザンオールスターズ
#2 I’ll Be Alright/エリック・クラプトン
♪Tonight Music♪
#1 I Believe/LeAnn Rimes
<もえみゅ~じっく!>
映画「栄光のル・マン」メインテーマ/Michel Legrand
♪Tonight Music♪
#1 アナザー・デイ/ポール・マッカートニー
#2 LA LA LA LOVE SONG(ピアノ)/吉田弥生
#3 煙が目にしみる/プラターズ
もえミシュラン「大阪府立中央図書館 まるごとツアー」
きょうの10時のもえみーは、「もえミシュラン」!
開館20周年を迎える大阪府立中央図書館のまるごとツアーについて
お伝えしましたよ~
実はこの取材は私遠藤が一人で行き、音もとったので、
不安も少しあったのですが、とても楽しい取材でした♪
テレビ局にいたころも、カメラをもって取材するのも好きだったので、
ラジオでも取材デビューできて、うれしかったです。
やはり、ラジオは当たり前ですが音が命ですので、どれだけいい音がとれるかというところに
気を遣うので、また、カメラの取材と違う視点が得られて面白かったです。
・・・長くなりました。
ツアーの写真をアップしますね。
他の都道府県立図書館は平均で約80万冊所蔵しているところを、
この中央図書館はその3倍以上、275万冊を所蔵しています。
ですので、地下書庫は100メートルかける100メートルの広さもあります。
ながーい通路!
本をとりにいくには、このような自転車を使います。
とってきた本は、このような箱に入れ、ベルトコンベアで運ばれ、
中に入っている観覧車のような装置にのせられ、上の階へと運ばれていきます。
中央図書館は府内の市町村図書館をサポートする役割りもあるので、
本を各市町村へ届けるサービスもしています。
貴重図書が眠る倉庫もあります。
ガリレオガリレイ、アダムスミス、カント、マルサスなどの歴史上の貴重な本が所蔵されています。
釘はさびるため、棚はすべて木製。
火事の場合はスプリンクラーではなく、二酸化炭素を充満することで消火します。
そして一番歓声があがったこのコーナーは
漫画雑誌のコーナーです!
週刊少年ジャンプが創刊号から並び、またコロコロなど
なじみの漫画雑誌がびっしりとあり、大人も子供も大興奮でした。
※この漫画雑誌は国際文学館の資料なので館外貸出を行っていません。
閲覧には閲覧予定日の前日までの申込みが必要です。
詳しくは
http://www.library.pref.osaka.jp/site/jibunkan/semispecified.html
へ。
山上アンカーマンからは、
「今、民間委託され、いろいろな図書館があるなか、このように自治体ががんばっていて、
このような角度から図書館自体に興味を持っていただくのは面白い」と
星3つの評価をいただきました!
パチパチ。
ご協力をいただいた中央図書館のみなさま、
また、ツアー参加者のみなさま、ありがとうございました。
また、リスナーのみなさまにもいろいろな場所の楽しさをお伝えできるように
取材していきますね。
中央図書館さんが、ツイッターで広めてくださいました!
このツアーは月1回行われていますので、
みなさまもぜひ、中央図書館を訪ねてみてくださいね。
また、図書館は借りるだけではなく、「こんなことについて調べたい」と司書の方と相談できる
レファレンスというサービスもあります。
いろいろな魅力がある図書館、この「図書館振興の月」に訪ねてみてはいかがでしょうか。
♪Tonight Music♪
#1 あまく危険な香り/山下達郎
#2 8ビットボーイ/三戸なつめ
♪Tonight Music♪
#1 Dear Algernon/氷室京介
#2 世界の国からこんにちは/三波春夫
#3 Beyond The Sea/Robbie Williams
#4 ラブストーリーは突然に/小田和正
♪Tonight Music♪
#1 栄光の男/サザンオールスターズ
#2 そばにいるね/青山テルマfeat.SoulJa
♪Tonight Music♪
#1 羽/稲葉浩志
#2 男と女/クレモンティーヌ
#3 Flower Of The Sun/The Ventures