#1 Bittersweet Samba/Coba
#2 あの日の空よ/南こうせつ
#3 恋はあせらず/ベット・ミドラー
#1 Bittersweet Samba/Coba
#2 あの日の空よ/南こうせつ
#3 恋はあせらず/ベット・ミドラー
「ぬいぐるみを開発途上国に贈る活動」
開発途上国に物や服を贈る活動はこれまでもありましたが、その関わっている方のつながりにすごく感銘を受けた取材でした。
クリーニング業者さんなどが集まって昨年4月、人に関わる支援事業に取り組もうと社団法人「MAST(マスト)支援会」を立ち上げました。大海原で船を漕ぎ進めるマスト(帆)のような存在になりたいという意味。
その取り組みの一つに、捨てられないぬいぐるみを途上国の子ども(特に障害があったり、困難な状況にある子ども)に届けようという「クラブポールスター」という事業があります。
団体に関わる企業戦略を手がけるアルトスターの石尾社長がぬいぐるみって捨てることができない‥と話したことなどからヒントを得てメンバーの発案で始まったのですが、ぬいぐるみをそのまま渡すわけにはいかない、と。
そこでクリーニング業界なので色々な知恵を出しまして、できれば地元の障害者の雇用にもつなげたい、と、クリーニング作業を淀川区の障害者就労支援施設「加島友愛会Link(リンク)」に委託しました。
このように多くの方の思いが詰まってぬいぐるみが贈られており、事業に賛同した全国の方からどんどんぬいぐるみが届いている状況だそうです。
↑後左から、アルトスターの荒川さん、加島友愛会の岩本さん、山本さん、前列小川真由のお隣がプロジェクトの運営責任者で一般社団法人MAST支援会の小野悦子さん。
家庭に眠っているぬいぐるみは思い入れもあるし処分できない、それを綺麗に洗ってラッピングして(そこでクリーニング業界や障害者施設が関わる)、海外の障害者施設の子どものもとに届いて、ぬいぐるみの第2の人生が始まる…
障害者の方同士のつながりが双方にとってすごく励みになっているというのが活動をしていく中で分かったそうで、これからもその輪を広げていきたいなぁと小野さん。
私も様子を見せていただいたのですが、じゃぶじゃぶ洗うというよりは、綺麗に拭くというクリーニング作業。メッセージも英語と日本語で書かれていて、ラッピングも綺麗で心が伝わるなぁと思いました。
海外の施設の子どもたちはぬいぐるみをとても喜び取り合いになるほど。
普通のぬいぐるみだけでなく、音が出たり動いたりするぬいぐるみは子どもたちのリハビリにつながるので、今後はそんなぬいぐるみもたくさん届けたいし、届け先も増やしていきたいそうです。
この支援活動に興味を持った方は「クラブポールスターhttp://e-cps.org/」と検索を☆
#1 朝日のようにさわやかに/ウイントン・ケリー・トリオ
#2 Good Day Sunshine/ザ・ビートルズ
#3 Sundown/ゴードン・ライトフット
#4 恋のナイト・フィーバー/ビージーズ
#1 ふれあうだけで~Always with you~/三浦大知
#2 スウィングしなけりゃ意味がない/トニー・ベネット&レディー・ガガ
#3 切手のないおくりもの/平井堅
#4 I’ll Never Smile Again
/フランク・シナトラ&トミー・ドーシー・オーケストラ
#1 あの鐘を鳴らすのはあなた/岩崎宏美
#2 男が女を愛する時/パーシー・スレッジ
#3 BLIZZARD/松任谷由実
#4 Spotlight/ジェニファー・ハドソン
ユニバーサルデザインって最近聞くようになりましたよね。
バリアフリーは特定の人のためにするもの、しかしユニバーサルデザインは「すべての人のために」がコンセプト。国籍、性別、年齢、障害の有無に関わらず、使いやすいモノやサービスの在り方。
今、日本でユニバーサルデザインを求めている人は、高齢者で3189万人(人口の25%)障害者で788万人(人口の6%)、3歳未満で315万人(人口の2%)
ですから日本人の3割がユニバーサルデザインを求めているんです。
そんな中「ユニバーサルデザインで次世代の美容室を」との想いで、1年前に東大阪で美容室をオープンされた方に今回お会いしてきました。
「HAIR MODE a・shu(ヘアモードアッシュ)」の北口秀さん(26歳)
(右のお父様が社長、親子で頑張っていらっしゃいます。)
3年前に弟さんがクラブ活動中に頸椎損傷という重度の障害を負ってしまい、車椅子生活になりました。
それまで気づかなかった数センチの段差を越えることが大変なこと、気軽に家族で外食さえ行けないこと、など日常の当たり前が当たり前でない人もいることに改めて気付きます。
そこから北口さんは勉強を重ね、ヘルパーや福祉住環境コーディネーターの資格も取られました。
まさに家族にとって転機となり、業界でも先駆的なユニバーサルデザインの美容室オープンに至りました。
1階には特注で、車椅子専用のシャンプー台を完備(車椅子から移動せずに全ての施術が可能)
2階はプライベートのカットスペースやリラクゼーションルームなどがあり、人目を気にせず快適に施術をしてもらうことが可能。
もちろん2階へは車椅子も入れるエレベーターがあり、車椅子のまま入れるトイレもあります。
今ではその噂を聞きつけて遠方からもいらっしゃる方が増えたそうです。
今後はサービス業全体にユニバーサルデザインを広め、あらゆるものを「使いやすい」「見えやすい」「聞こえやすい」ものに変えていきたいというのが北口さんの願い。
「ハードは変えられなくてもハートは変えられる」印象的な言葉でした。
☆ヘアモードアッシュ☆東大阪市中鴻池町2-1-25(JR鴻池新田駅から徒歩数分)
#1 恋心 Duet with 伊集院幸希/稲垣潤一
#2 雨にぬれた朝/キャット・スティーヴンス
#3 Stompin’ at The Savoy/小野リサ
#4 L-O-V-E/ナット・キング・コール
#1 Tomorrow/平井堅
#1 I Knew You Were Trouble/テイラー・スウィフト
#2 パワー・オブ・ラブ/ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
#3 サテン・ドール/バーニー・ケッセル・トリオ
#4 ダニエル/エルトン・ジョン
#1 羽1/2/清木場俊介&EXILE ATSUSHI
#2 ONE BOY/ジョニー・ソマーズ
#3 砂に消えた涙/竹内まりや
#4 So Many Star/セルジオ・メンデス&ブラジル’66