今年の番組はきょうで終了です!
1年間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
鹿間さんが「税・災・偽」と今年1年のニュースを振り返られましたが、暗いニュース、課題が残るニュース、そんなニュースが多い1年でしたね。
もちろんスポーツなどで明るい話題も多かったですが。
来年は明るいニュースが一つでも多く伝えられる1年になればと思います。
来年もよろしくお願い致します☆
今年の番組はきょうで終了です!
1年間お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
鹿間さんが「税・災・偽」と今年1年のニュースを振り返られましたが、暗いニュース、課題が残るニュース、そんなニュースが多い1年でしたね。
もちろんスポーツなどで明るい話題も多かったですが。
来年は明るいニュースが一つでも多く伝えられる1年になればと思います。
来年もよろしくお願い致します☆
#1 時代/一青窈
#2 Heal The World/マイケル・ジャクソン
#3 夢と想い出のミュージアム/JR東海音楽クラブ
#4 GIFT/広瀬香美
#1 あなたに逢いたくて~Missing You~/松田聖子
来年1月1日100周年を迎える大阪のスポットといえば…
大阪市天王寺区の天王寺動物園♪
大正4年1月1日オープン。(元日にオープンって珍しいですよね)
上野、京都と続いて、日本で3番目に長い歴史のある動物園です。
天王寺動物園の広報担当で、獣医師・学芸員の榊原安昭さんにお話を聴いてきました。
榊原さんはなんと天王寺動物園に関わって30年近くになる、園の歴史の3分の1を知る方。
「100年の間にいくつもの動物の死があって、市民の助けもあって、それに感謝したい…」その言葉に100年の歴史の重みを感じました。
最初は今の天王寺動物園の北西部分エリアしかなかったのにどんどん拡張していったお話や、明治時代には大阪市内の別の場所にあって移転した話も聴きました。
100周年を記念して、元日に特別イベントも開催されます。
1月1日が臨時オープン!
目玉は飼育用の建物の中で動物を間近に見られるイベント。
例えば、飼育員と獣医師しか入ったことのないチンパンジー舎の放飼場に入ることができたり、ゾウ舎の放飼場に入って記念撮影できたり、アムールトラとつなひきができたり。
こんなこと100年の歴史上初だそうで^^;
全部先着順となっていますので、希望の方はお早めに。
午前9時半オープン午後5時まで(入場は午後4時まで)は通常通りで、入園料は大人500円、子ども200円。(ただし就学前児童、大阪市内在住・在学の小中学生、大阪市内在住の65歳以上の方は無料。)
久しぶりに懐かしの動物園に行ってみてはいかがでしょうか?
#1 ジングルベル/ダイアナ・クラール
#2 サンタが街にやってくる/ダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス
#3 At the Zoo/サイモンとガーファンクル
#4 ホワイト・クリスマス/トニー・ベネット
今年のラジオチャリティミュージックソン無事に終了しました!
目の不自由な方を支援する全国的なキャンペーンで、東京・ニッポン放送をキーステーションに全国11局で放送しており、ラジオ大阪は39回目です。
今年のテーマは「みんな一緒に」
それぞれの番組で目の不自由な方と一緒に企画をしたり、現状をお伝えしたりしました。
私は24日夕方までは「チャリティカラオケ大会の司会」
藤川貴央&小川真由2人のOBCアナウンサーでお送りしました(意外と珍しいコンビです!)
なぜか舞台横の階段が壊れて転ぶというアクシデントもありましたが^^;
皆さんの想い伝わる歌声が心に響きました。
24日夜は「ラジオチャリティミュージックソンバージョンのNewsTonightいいおとな」
2つのゲスト企画がありました。
① 大阪府立視覚支援学校の皆さんの出演
松村校長に視覚支援学校の生活や学校の現状についてお伺いしたほか、生徒や卒業生3人にピアノ演奏や2重唱を披露していただきました。
それが本当に素晴らしくて!感激しました!!
卒業生で大阪音楽大学短期大学部1年の盛岡陸さんがピアノ(ショパンの子犬のワルツと別れの曲)
在校生で高等部本科普通科3年の上村龍夏(りょうか)さん、高等部本科音楽科2年の辻本実里(みさと)さんが2重唱(虹と雪のバラードときよしこの夜)
視覚支援学校の授業内容や生活は全然知らなかったのでなるほどということばかり。
目の不自由なレベルもそれぞれですし、思っていたよりも通常の学校と変わらない学習を行っていることが分かりました。
② 堺市立健康福祉プラザ・視覚聴覚障害者センターの原田敦史(はらた・あつし)さんに、災害時の目の不自由な方への支援についてお話いただきました。
健常者の私達が理解することも大切ですが、目の不自由な方ご自身も普段から存在をアピールし、センターに行くとか、訓練に参加するとか、そんな地域とのつながりが非常に大切だと分かりました。
2つのゲストを通して感じたのは「視覚障害といっても程度はそれぞれなので、それを理解しておく必要がある。とにかく私達は知ることが大切。」
今回も目の不自由な方から大切な言葉をたくさんいただきました。
「家族を大切にしてほしい」「やりたいことはできるうちにやっておいた方がいい」「地域でのネットワークが大切」など。
この想いに触れた時には、疲れが一気に飛びました。
これからも微力ながらできることを続けていきたいです^^
本当にありがとうございました☆
#1 サイレント・イヴ duet with 辛島美登里/華原朋美
#2 天使のささやき/ザ・スリー・ディグリーズ
#3 クリスマス・ラブ~涙のあとには白い雪が降る~
/サザンオールスターズ
#1 長い夜/Chicago
#2 The Christmas Song/ダイアン・リーヴス
#3 SHE/エルヴィス・コステロ
#1 Stay With Me/サム・スミス
#1 All I Want for Christmas is You/マライア・キャリー
#2 Happy Xmas (War Is Over)/ジョン・レノン
#3 ノルウェーの森/パーシー・フェイス・オーケストラ
#4 Baby, It’s Cold Outside/ジミー・スミス&ウェス・モンゴメリー