皆様、一週間のご無沙汰です!!
夏休みの間、藤川アナと池田アナにピンチヒッターをお願いして、アメリカ(ロサンゼルス)に行ってきました☆
青い空、青い海、広大な自然、絵に描いたような風景が広がっていました。
初めてのアメリカ大陸上陸は感動・感激の連続。
お話したいことがいっぱいあるのですが、きょうは、最大の衝撃「エンデバー(スペースシャトル)を見たこと」
1992年に初飛行、2011年6月の引退までに25回の飛行を行い、日本人宇宙飛行士の、毛利衛さん、若田光一さん、土井隆雄さんも搭乗。
そんなエンデバーが、LAにあるカリフォルニア・サイエンス・センターに展示されているんです!!(もちろん本物)
カリフォルニア・サイエンス・センターは、西海岸最大の科学センター。
施設内では、科学・生物・宇宙などのテーマに沿った展示物があり、見るだけでなく、実際に手で触れたりして、体験してサイエンスが学べます。
何よりすごいと思ったのが、すべて無料で展示物を見られること!!(もちろん寄付は求めていましたけど…日本では考えられないです。。)
エンデバーが展示されている部屋に入る前には、搭乗した歴代の宇宙飛行士の写真や、最後のフライトに使用されたタイヤなどの展示物があって面白いです
なかなかすり減り方がすごいですね。
また、昨年秋にエンデバーが専用ジャンボ機に乗ってLA空港に到着し、LA空港からカリフォルニア・サイエンス・センターまで凱旋パレードのような輸送を行った映像もあって、改めてエンデバーの凄さを感じました。
そして、エンデバーですが…大きかった!!!
でも大きすぎず、小さすぎず、たての長さを歩くのに30秒位なので、およそ40メートル。小型飛行機くらいの大きさですかね。
何より発見だったのは、船体の表面がタイルで敷き詰められていたこと(3万4千種類の大きさが違うタイル)
これは外気の温度差による伸縮にも耐える、特に、大気圏突入時の摩擦熱に耐えるためです。
この機体が、25回も宇宙に行って帰ってきたと思うと、それだけで感激して、1日中でも見つめていたかったくらいです。
LAにエンデバーがある!って以外と知られていないかもしれません。
日本人観光客にもあまり会いませんでしたし。
是非LAに行く機会があれば、エンデバーに会いに行ってください♪