#1 夢で会えたらfeat.原田知世/DEEN
#2 サマー・ウインド/フランク・シナトラ
#3 レインボー・シー・ライン/アン・サリー
#1 夢で会えたらfeat.原田知世/DEEN
#2 サマー・ウインド/フランク・シナトラ
#3 レインボー・シー・ライン/アン・サリー
#1 THEY SAY IT’S WONDERFUL/トニー・ベネット
#2 リル・ダーリン/レッド・ガーランド・トリオ
#3 ドック・オブ・ザ・ベイ/ヘイリー・ロレン
#1 ショートピープル/ランディ・ニューマン
#2 ただ愛のために/アレッシー
#3 哀愁のヨーロッパ/サンタナ
#4 マイ・ピュア・レディ/尾崎亜美
#1 オール・イズ・フル・オブ・ラブ/ビヨーク
#2 コースト・トゥ・コースト/山弦
「実は私、まだ生で文楽を見たことがない、国立文楽劇場に行ったことがないので、今度行きます!」と言っていたのですが、ようやく先週土曜日に行ってきました☆
今、国立文楽劇場では、8月5日(月)まで「夏休み文楽特別公演」が行われています。
夏休みに気軽に楽しく文楽の世界を楽しんでもらおう、という恒例行事なんですが、午前中に行われることもあって、初日からたくさんの親子連れで賑わっていました。
「文楽」をご存じではない方に、私が今回勉強した基礎知識をお伝えしますと…
「文楽」(人形浄瑠璃文楽とも言う)は、大阪人が育てた伝統芸能です。
大夫(たゆう)と三味線が演奏する義太夫(ぎだゆう)節と、三人の人形遣いが一つの人形を操る舞台が一体となって、物語が進行します。
2003年にユネスコ無形文化遺産に指定されてから、今年で10周年です。
今回、私は、文楽超初心者ということもあり、「夏休み親子劇場」を見せていただきました。
というのも、定番物の舞台2つと初心者向けの文楽解説があるということで、はじめとしてはいいかな?と思いまして。
演目が「金太郎の大ぐも退治」と「瓜子姫とあまんじゃく」子供でも分かりやすいストーリー。
感激したのがステージの上の所に字幕表示があり、内容がより理解できます。
お子さんにはイヤホンガイドが無料サービスなので、小学生でも飽きずに見ることができます。
演目以上にへぇ~と面白かったのが、文楽解説「ぶんらくってなあに」という、授業みたいなコーナーです。
文楽で大事になる「人形」の作り方、動かし方の説明があるんですが、これ、3人で動かすのって大変ですよね!
特に、足を動かしている人は、前が見えないのに後ろで操作している訳ですから。
人形の動きが「がにまた」になったらおかしいですからね^^;
結構重たいです@@
驚きの発見の連続!初めての国立文楽劇場訪問でした。
「夏休み文楽特別公演」は、8月5日まで行われています♪
#1 プリティー・リトル・ベイビー/コニー・フランシス
#2 渚のボード・ウォーク/ドリフターズ
#3 太陽がいっぱい/ニーノ・ロータ・グランド・オーケストラ
#4 ヒア・カムズ・ザ・サン/ザ・ビートルズ
#1 夢見る想い/ジリオラ・チンクエッティ
#2 トニー・トニー・トニー/アニヴァーサリー
バルってご存じですか??
バルはスペイン語でバーのこと。南ヨーロッパでは、軽食店(=朝から晩まで行ける立ち飲み居酒屋)を指します。
日本で「バル」というと、今は「地域活性化イベント」の一つ。
ある地域の飲食店が何十店も協力して、統一価格で一杯と一皿を提供するという。
チケットを持って、店をハシゴできるグルメイベントなんです。
普段入れないような、ちょっとお高い店が参加することもあるので、店側としてはバルをきっかけに固定客獲得につながればというのが狙いなんです。
ちなみに日本では、函館がこのバルイベントを最初に始めました。
関西でも、伊丹、甲子園、田辺(和歌山)、大阪市西区などなど、各地で大盛況!
実は、京都は四条烏丸で、この週末、26日(金)~28日(日)の3日間「第5回 京都バル・フェスタin四条烏丸」が行われるということで、事前の取材に行ってきました♪
この時期の京都いいですよね☆もちろん、祇園祭に合わせての開催だそうです。
今回、四条烏丸のバルには、52店が参加しまして、店も老舗から最近できた店まで様々…ジャンルもカフェ、居酒屋、イタリアン、寿司、と豊富。
四条烏丸周辺は、新旧色々なお店が混在している、注目のエリアなんです。
バル・フェスタはまず、チケットを買うのですが、4枚綴りで25日までの前売りは3200円!(当日は3600円)1店舗あたり800円はかなり安いです!!
もちろん私は4枚ともお店に使いました♪もうおなかいっぱいです(笑)
全ての店は歩いて町歩きを楽しみながらめぐりました。
まずは「イタリア料理・イルコルティーレ」
かなり上品なお店。いろどり鮮やかな冷製パスタと白ワイン。
細麺のパスタはつるっと食べられ、ここでまず1枚。
2軒目は、COCONKARASUMAにある「すし稲」
ネタがかなり大きい穴子やマグロが絶品!
それに生ビールをつけて1枚。
そして、お腹もいい感じになってきたので、1枚はお土産に使うことにしました。
昨年オープンしたばかりの三条通りにある可愛らしいかりんとう屋さん「あめんぼ堂」
かりんとうミックス詰め放題で1枚。
最後に、最近話題のお総菜とタルトのお店「!(エクスクラメーション)フーズ」
人気のタルト(食事系でほうれん草とエビ、とか甘い系でチョコレート、とかあります)とお総菜から3つ選んで、1ドリンク付きで1枚。
かなりお得な感じしませんか??
私のように一人で4枚使ってもいいし、友達と分け合ってもいいし、使い方様々です^^
「京都バル・フェスタin四条烏丸」はこの週末、26日(金)~28日(日)の3日間行われます!!
#1 WAVE~波/ボサリオ
#2 A CHILD IS BORN/バネッサ・ルービン
#3 マイルストーンズ/ウォルター・ビショップJr.トリオ
#4 サマータイム/モダン・ジャズ・カルテット(MJQ)
#1 パタパタ/ミリアム・マケバ
#2 ディス・マジック・モーメント/ジェイとアメリカンズ
#3 フィール・ソー・グッド/チャック・マンジョーネ
#4 ジョアンナ/スコット・ウォーカー