#1 C’est si bon/コシミハル
#2 たしかなこと/クリス・ハート
#3 雲海/柴田淳
#1 C’est si bon/コシミハル
#2 たしかなこと/クリス・ハート
#3 雲海/柴田淳
この春オープンした新しいお店って色々とあると思うのですが、オリジナルギフトが作れる工房が、大阪市西区南堀江にオープンしたということで行ってきました♪
「木の暮らし」4月8日オープンなので、まだ2カ月弱!
レーザーを使ってデザインを彫り入れて、様々な贈り物を手作りすることができるんです。
この「レーザー加工ができる」というのが大阪店だけの特典!
大阪店と言いましたが、この「木の暮らし」全国に4店舗あるんです。
福井店(おととしから)、銀座店(昨年8月から)、横浜店(4月30日から)、そして大阪店ということで…
本社が福井県越前市になるのですが、ここはもともと高級家具屋だったんですね。
もっと歴史をたどると、なんと昭和10年、戦前に、大阪市西区で初代社長が家具の製造をしていて、大阪市役所などの家具を作っていたという。
戦後、福井県武生市(現在の越前市)に店を構え、だんだんと高級家具の製造を始めたのですが、時代とともに、家具だけではなく、もっと木を身近に感じて欲しい、ということで、こういったクラフトやブライダル事業を始めたということなんです。
ブライダル事業、と言ったのですが、ブライダル時計をづくりをしているんです。
3連時計というものなんですが、これ、今、結婚式に両親へ贈る時計として注目されているんです。
1枚の板から3つの時計を作る、という。
左を新郎のご両親へ、中央を自分たちが、右を新婦のご両親へ、3つ並べると木目が一つにつながるので「いつまでも同じ時を刻み続けたい」との想いが込められています。
木も色々選べて、さくら、カエデ、けやきなどと。
すごくこだわりのブライダルグッズですよね。
大阪店は、これに加えて、色んなものにレーザー加工ができるんです。
スプーン、ノート、ボールペン、ワイングラス、アイフォーンケース、コースター…など!
私がアイパッドにお絵かきして、そのデータをレーザーに移して、自動的にレーザーでデザインができていく工程。(焼かれていくと言った方が分かりやすいかも)
写真データを持ちこんだり、直筆でもOKなので、かなり楽しいと思います。
絵心がない私でも(たぶん)大丈夫でした★
木はやはりぬくもりがあるので、触っていて落ち着きますね。
日が経つにつれて色にも変化がありますし。
「木の暮らし大阪店」は、地下鉄四ツ橋駅から徒歩3分くらいのところにあります!