きょうはすごく面白い経験をしてきました★
現在「鉄道甲子園」というイベントが、大阪市北区・梅田のハービスHALLで行われているのをご存じでしょうか?
このイベント、昨年から行われているのですが、副題に「~ちびっこあつまれ!関西の電車がいっぱい!!~」とあります。
GWに子どもから大人までファミリーで楽しめる鉄道イベントになっているんです。
開催の経緯なのですが、関西には電車の総合的イベントが少なかったんですね(東京には結構あるのですが)
そんなことから、鉄道会社が一堂に会して、しかも、大阪市内の中心部で行う鉄道イベントがあれば、ということで始まったそう。
阪神が中心になっているイベントなのですが、私鉄の枠を超えて、近鉄・京阪・南海・阪急・JR西日本、そして東京から小田急と東武鉄道も加わり、盛大に行われています。
きょうは会場で色々な体験をさせていただきました☆
家族連れを中心にかなり賑わっていまして、鉄道会社の制服を着て写真撮影とか、プラレールや各社のNゲージ展示とか、鉄道各社のグッズ販売とか…
心ひかれるものがたくさんありましたが、中でも私が注目したものを2つ紹介すると。
①南海電車の自動放送装置でワンマン運転士の体験ができる!
ワンマン機器での放送体験です。
放送する路線の選択をして、操作パネルで操作すると、ドアの開け閉めの音、「高師浜(たかしのはま)線をご利用いただきありがとうございます」などのアナウンスが流れたり、実際に運転台マイクでアナウンスをしたりもできます!
②阪神電車の運転士が教習用で使っているシミュレーターで運転体験ができる!
これが面白かったんです!!
きちんとアクセル・ブレーキなどもあるんです。
映像に線路や周辺の風景が出てくるのですが、これが非常にリアル!
ただ、私はその風景に見とれてしまい、駅でオーバーランしてしまいましたが^^;
このイベントは、濃い鉄ファン向けのイベントではなく、ファミリー向けなのがポイントです。(入門編的な感じ?)
ファミリー向けの工夫としては、会場内へベビーカーの持ちこみ可能だったり、昨年のお客さんの要望を受けて飲食コーナーが設けてあったり、会場が適度な広さなのもいいと思います。
「鉄道甲子園2013」は、5月6日(月・祝)まで、大阪市北区梅田のハービスHALL(ハービスOSAKAの地下2階)で午前9時から午後5時まで開かれています。
入場料は、大人1000円、3歳~小学生が700円(前売りは800円・500円)です。
最後に、ラピート君と♪