1.AVALON / 松任谷由実
2.春なのに / 柏原芳恵
4月
4月2日金曜日です。
新年度初となる
「ラジオ産経」をお送りしました。
大阪、兵庫、宮城の3府県に
「蔓延防止等重点措置」適用が決まるなど
落ち着かない新年度の幕開けですね。
不安や焦る気持ちはありますが
私は私のするべきことを大切に
一歩一歩落ち着いて進んで行こう、
そんな風に自分に言い聞かせています。
(ともすれば浮足立ってしまうので…)
皆さんもくれぐれもお身体、お気持ち
両面とも大切にお過ごしくださいね。
新年度もよろしくお願いします。
4月 2日 ♪オンエア曲♪
1.北の国から / さだまさし
春色
大阪市港区の桜並木、
先週はまだチラホラといった風情でしたが、今週は…
もうすっかり見ごろですね。
なかなか不安のぬぐえない情勢が続きますが
優しい春色に心が癒されます。
(番組あてのメッセージに桜の写真を添えて下さる方も。
ありがとうございます!)
「花冷え」という言葉もあるように
寒暖差も大きい季節です。
くれぐれも皆さんお身体お気をつけください。
3月26日 ♪オンエア曲♪
1.京都物語 / 原由子
2.さくら / ケツメイシ
3.全部抱きしめて / 吉田拓郎
開花
大阪管区気象台はきょう
大阪市で桜の花が咲いたと発表。
1953年の観測開始以来最も早い開花になりました。
満開までは1週間ほど。
ラジオ大阪近くの通りでも蕾がほころび
毎日少しずつ並木の色が桜色に近づいています。
そして甲子園球場では
「第93回選抜高校野球大会」が開幕。
青空の下の甲子園
選手たち、
家族や関係者
大会に携わる多くの方々の思いが花開きました。
2年ぶりのセンバツ、眩しく美しいですね。
3月19日 ♪オンエア曲♪
1.さくら / ベリーグッドマン
2.野球狂 ~拝啓タイガース様~ / サンプラザ中野くん
3.男はつらいよ / 渥美清
3月12日
東日本大震災から
昨日3月11日で10年となりました。
日々の生活、今の悩みに流されて
つい備えを怠ってしまう事もあります。
改めて明日くるかもしれない災害への備えを。
そして現在進行形で続いている復興への道のりの中で
私にできることはなんなのか考え、
小さな事でも実行したいです。
桜の便りが各地から届き始めました。
桜も楽しみですが目線を足元に移しても
様々な花が咲く季節です。
(こちらは花の名前をAIが教えてくれる
スマホアプリ「ハナノナ」で撮影した写真)
3月12日 ♪オンエア曲♪
1.愛なんだ / V6
2.時代 / 中島みゆき
3月 5日 ♪オンエア曲♪
1.ホームラン・ブギ / 笠置シズ子・コロムビア合唱団