今日の「走って走ってどこでしょう」は
天王寺からスタートです!

子供さんに大人気!
大人が行っても、心ワクワクしますね!

~*~*~*~*~*~*~*~
「大人の社会見学」は阪神電車・新在家駅から徒歩5分。
あの「甲南漬」でおなじみ
高嶋酒類食品株式会社さんの資料館です。(入場無料)
建物は昭和5年のもの。
鉄筋だったので、震災を免れました。
モダンな洋風建築です。

応接室がまたステキです。
誰でもくつろいでいいんです。

資料館の高嶋さんにお話うかがいました。
奈良そごうの建築中に出土した木簡に
「進物 加須津毛瓜・・・」の文字があったそうです。

浸透圧だけで塩分濃度を下げていきます。
今も手作業なんですね。

昔なつかしい道具類も展示されています。

お食事処「平介茶屋」ではかまどで炊いた炊きたてのご飯を
お庭を見ながらゆっくりいただきました。
前を国道43号が走っているとは思えません!

隣の甲南漬本店では、おいしそうな商品がいっぱい!
うに・貝・イカなどの魚介類の甲南漬けもあるんですよ。
これがもぅおいしいったら!
灘の酒粕を生かして焼酎作りを始めた創業者。
そこからみりん、奈良漬けと進化してきましたが、
手作りの心は今も生きているんですね。
~*~*~*~*~*~*~
明日から始まる「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」
イルミネーションがすっごいきれい!
光のトンネルもあります。


約10分間の飛び出す映像が、大阪城天守閣に浮かびあがります。
私、驚きっぱなし!


2014年2月16日まで、大阪城西の丸庭園で開催です。(有料)
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. KANSHAして / SMAP
2. 冬のオペラグラス / 新田 恵利
3. 禁じられた遊び / 山口 百恵
4. 真冬の帰り道 / ザ・ランチャーズ
5. 男の意地 / 池田 輝郎
6. ラブ・ストーリーは突然に / 小田 和正
7. メソポタミアダンス / 渡辺 真知子
8. ぼくの先生はフィーバー / 原田 潤
9. サヨナラ / GAO
10. さらばシベリア鉄道 / 大滝 詠一
道の駅から町自慢!のコーナーでは「いずみ山愛の里」をご紹介しました!
温州みかん5kgをリスナー3名にプレゼントですよ~!
ハガキでご応募下さいね。

さぁそして「べっぴん何ピン倒すんか、ボーリングいっぱーつ!」。
最終日の今日は、高岡美樹さんが放送中にボーリング場まで走りました!


奇跡が起きました!
クイズに参加してくださったみなさん、ありがとうございました!