「べっぴんサークル文楽へ行こう!」
初の女性ゲストです。
イラストレーターの中西らつ子さん!
中西さんは、文楽の夏休み公演や鑑賞教室のパンフレットのイラストやあらすじを書いていらっしゃいます。
落語関係のお仕事も多いので、ご覧になっている方も多いと思いますよ。
中西さんの手にかかると、物語の出演人形達(?)が
丸顔のかわいらしいキャラクターに生まれ変わります。
グッととっつきやすくなりますよ。
ご自身の個展や展覧会、紙芝居のイベントなどもされています。
プライベートでは人形遣いの吉田幸助さんの奥様。
今年ご結婚されたばかりの新婚さんです!
今週末、10月31日に始まる「錦秋公演」の楽屋見舞いのお返しは、
中西さんセレクトだそうですよ。
「たくさんの方に文楽の楽しみをわかっていただきたい・・・」の思いが
伝わってきました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪今日オンエアした楽曲です(アーニー)
1. 風に吹かれて / 森高 千里
2. RADIO GA GA / QUEEN
3. ホリー&ブライト / ゴダイゴ
4. Black Magic Woman / Santana
5. ロマンス / GARO
6. 心の戦士 / アンジェラ・アキ
7. 曾根崎ららばい / 本間 由里
8. バラッド / 指田 郁也
9. 風のLONELY WAY / 杉山 清貴
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
大阪城・西の丸庭園で行われている「大阪平成中村座」へ行ってきました。
常設の劇場ではなく、「芝居小屋」を作って歌舞伎を楽しむという、
十八世中村勘三郎さんが始めた公演です。
芝居小屋というには豪華なつくり。
入るとすぐに靴をぬぎます。
800席の規模で、これは珍しいですね。
また、スタッフのみなさん(お茶子さん)のお仕事ぶりが
とても気持ちが良かったです。
昼・夜公演ともに、豊臣秀吉にちなんだ演目です。
ネタバレしますので、中身についてはご覧になってのお楽しみです。
私が行ったのは夜の部。(16時半開演)
到着した時には夕焼けに染まる大阪城。
帰りは美しくライトアップされていました。
帰りがけのお客さんが「こんなにしっかり大阪城見たん久しぶりやわ~」
と言ってはりました。
公演は11月26日(木)までです。