生中継のコーナー
今日は神戸市中央区の「竹中大工道具館」に
代走みつくにさんがお邪魔しました!
全国的にも珍しい大工道具をテーマとした博物館です。
周りの自然と溶け込む立派な和風屋根の建物で、
フランスのガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に選ばれ
“寄り道する価値がある場所”に分類される2つ星を獲得しているんです!
館内には、これまで収集した約3万点の中から選りすぐった約1千点の大工道具のほか、
吹きぬけ空間に7mを超える高さでそびえ立つ原寸大の唐招提寺金堂の柱と組物、
スケルトン茶室などの展示がされています。
また、「宮大工がいる博物館」というユニークな特色を活かした、
様々な体験プログラムが用意されています。
その中でも今回は「かんな削り」を体験させてもらいました!
プロの大工さんと一緒にカンナを使ってヒノキやスギなどの木を削ったり、
木の香りを体験するプログラム。
かんな削り体験は、参加費無料です。
動きやすい服装の方ならどなたでも参加OK。
ただし、サンダル履きの方は体験いただけませんのでご注意ください。
参加してみたいという方は事前にホームページで開催日をご確認ください。
今日は開催日ではありませんが、特別に体験させて頂きました。
入館料は一般500円、65歳以上は200円、
大学生・高校生300円、中学生以下は無料
開館時間 午前9時~午後4時半
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 神戸市営地下鉄「新神戸駅」北出口2より徒歩約3分
その他詳しくは「竹中大工道具館」のホームページをご覧下さい。
かんなくずを、スタジオに持って帰って来てもらいましたが、
すご~く木のいい香りがしてました!
削りたてはもっと木の香りがするそうですよ。
ぜひ一度訪れてみてくださいね。
AD アーニー