今日は代走みつくにさんが京都府の保津川に行ってきてくれました。
保津川と言えば保津川下りですよね!
今回の中継コーナーは保津川下りの船の上からお届けしました~。
保津川下りは、京都の亀岡から嵐山までの約16kmを2時間弱ぐらいかけて下っていきます。
この時期(12月上旬~3月9日)はお座敷暖房船という船が出ます。
絨毯が敷かれていて石油ストーブがあるので、あったかいそうですよ。
雪が降った時は雪景色の中で川下りを楽しめます。
また春や夏とは違った楽しみ方が出来そうですね。
海外からのお客さんも多いそうで、今日も一緒に乗り合わせていました。
船頭さんの中には中国語ができる人がいてはります。
「あれがライオン岩ですよ~」とか、船を漕ぎながら案内してくれるそうです。
ちなみにコレがライオン岩。
保津川下りは世界でも有名なんですね!
代走さんも漕がせてもらいましたが・・・必死!
船は1日4便出ています。
船を一隻丸ごと貸し切りもできるそうですよ。
料金や運行時間など、詳しくは保津川下りのホームページをご確認ください。
ラフティングなどもできるので、ぜひホームページをのぞいてみてくださいね~。
代走さんの赤い衣装が青い空によく映えています。
AD アーニー