今日の中継コーナーは代走みつくにさんが担当でした~!
三重県名張市にある「赤目四十八滝」へ行ってきてくれましたよ~。
今日はたくさんであるであろう煩悩を洗い流しに滝に打たれに行った・・・のではなく、
体験型忍者修行アトラクション「忍者の森」で
実際に忍者になってもらいました!
ここ「赤目四十八滝」は伊賀忍者発祥の地と言われ、
多くの忍者がここで鍛錬に励んだそうです。
代走さんにも忍者修行を積んでもらいましょう!
『歩法丸太渡修行』
全長30mの丸太を音無くすばやく渡る修行です。
『狸隠れの術』
狸が木に登って身を隠すのにならって木に登る修行です。
おっきい赤いカブトムシのように見えますが。
コーナーの中で挑戦した忍術は「水ぐもの術」です。
「水ぐも」という浮き板に足を乗せてロープを持ち、
バランスを取りながら水の上を進むというものです。
果たして代走さんは水の上を歩けるんでしょうか?
代走さん、残念ながら忍者認定は受けられなかったようです。
この忍者体験は朝10時半~とお昼1時半~からの1日2回開催されています。
体験時間は1回約90分。たっぷり楽しめます。
体験料は大人2000円、小中学生1700円、小学生未満のお子さんは1550円です。
4歳ぐらいのお子さんから体験できるとのことですよ。
尚、参加には事前予約が必要となります。
詳しくは赤目四十八滝のホームページをご覧頂くか、
赤目四十八滝エコツアーデスク 0595-64-2695まで
お問い合わせください。
お子さんはもちろん、大人も楽しめます。
ぜひ忍者修行に行ってみてくださいね。
AD アーニー