昨年、きしわだの自然資料館へ行きました。
その時初めて泉州では昔からタコ壺漁が行われていたことを知りました。
泉南市では、地元でも知る人が少なくなったこのタコつぼ漁を見直して、
「おいしいタコの取れる町」をアピールしようという取り組みが始まっています。
先日「小学生がネット検索した人物」のランキングが発表されていました。
1位 織田信長
2位 ルイ・ブライユ
3位 聖徳太子
2位 ルイ・ブライユ って?
私、初めて聞く名前です。
全国の60%の小学校で使用されているという4年生の国語の教科書に
平成12年から取り入れられているそうです。
小学生のほうがよく知っている名前のようですね。
因みにこの「ルイ・ブライユ」は、約200年前のフランスで、現在使われている6点式の点字の基礎を発明した人物だそうです。
初めて聞く話ってまだまだいっぱいあるんやろうなぁ~
因みに4位は 嵐 でした。
~*~*~*~*~*~*~*~
♪今日オンエアした楽曲です(アーニー)
1. SHOW ME / 森川 由加里
2. 虹 / Apua Timez
3. 心理の森 / シンリズム
(今月のA-MUSIC)
4. 愛のしるし / PUFFY
5. 雨がたり / 夏木 綾子
6. フラワー / Kinki Kids
7. Hello Mr. Monkey / ARABESQUE
8. 化身 / 福山 雅治