今日の「べっぴん流大人の社会見学」は
「御舟 かもめ」です。
川のある街大阪を楽しむ船長を含む11人乗りの
小さなクルーズの舟です。
元は熊本県・天草の真珠の養殖作業に使っていた舟だそうです。
ウッドデッキは約5畳、キャビンは約3畳です。
雰囲気ありますね~。
私はなんばの湊町リバープレイスの船着き場から
’バークルーズ’という夜の便にのりました。
東へ向かうと道頓堀です!
川幅が狭く、人が多いのですっごく恥ずかしい!!
でも、気分はお大名ですよ~。
グリコの看板はお休み中でした~。
たくさんの橋をくぐりました。
東横堀川を北上できるのは、’御舟かもめ’が小さいから。
橋の裏にはこんなリングが!
高麗橋の詰めには水門があります。
これは、水の浄化や干満を考えての水位の調整などを
行うために設けられています。
水門が下がりきるまで、噴水で知らせます。
水門を通ると大川です。
中之島の夜景を楽しみながら舟は天満橋をくぐります。
ビルの横にチラッと大阪城を見て
八軒家浜に戻って、到着です。(約50分・2100円)
夜のコースのほかにも、魅力的なコースがいっぱい!
また貸し切りクルーズもできて(かなり格安です)、
コースなどのアレンジの相談にものってもらえます。
いつもと違う大阪の顔を、さわやかな川風とともに楽しめましたよ。
船長の中野さんの解説も、ゆったり気分を引き立ててくれました~。
~*~*~*~*~*~*~
「道の駅から街自慢」は道の駅「津和野温泉 なごみの里」です。
中国自動車道・六日市インターから国道187号
国道9号、剣道13号を通って到着。(六日市インターから約60分)
名産の「わさび醤油漬け」と「わさび味噌」を
セットで3名にプレゼントです。
♪今日オンエアした楽曲です(アーニー)
1. 青い夏のエピローグ / 堀 ちえみ
2. 愛あればこそ / 安奈 淳
(今日は何の日ソング…ベルばらの日)
3. とりあえずビール / 藤原 浩
4. 旅まくら / 天童 よしみ
5. 異邦人 / 久保田 早紀
6. 手紙 / 由紀 さおり
7. 夏のクラクション / 稲垣 潤一
8. 明日の夫婦酒 / 吉 幾三&香西 かおり
9. 大阪ビッグ・リバー・ブルース / 憂歌団
10. 静かな伝説 / 竹内 まりや
11. 鳥取砂丘 / 水森 かおり