2011/11/30 水曜日 - 18:14:32 by 高岡
なつかしいポールウインナーを久しぶりに食べました。
しかし!
ポールウインナーは魚肉ではなかった!
当たり前です。
そういえば私が買ってもらっていたのも、
お肉やさんでした。
ポールウインナーも魚肉ソーセージも
今だ人気が衰えていないことが
今日いただいたお便りでよくわかりました。
~`*~*~*~*~*~*~*~*~*~
天満の「紫微星(しびせい)」が今日のべっぴん屋です。

てっきり麺料理だと思って注文した「よだれ鶏」
「辛いですか?」と尋ねると、
変わるがわる店員さんが「辛い?」と聞きにきてくれはります。
「これ人気メニューなんですよね」と聞くと、
「ハイ。でも一人で食べる人はあなたが初めてです。」とのこと。
ハイ。私麺料理だと思って注文してしまいましたから・・・。

このよだれ鶏が、ビールと合うったらないんです~。
おいしい~。
黒酢・山椒・唐辛子・香菜を合わせたタレがいいんですよ。
ここに、カリッとしたピーナッツがまたいい!
蒸し鶏とおネギをこのタレに付けながら食べると、
ビールがとまりませ~ん!
ひとり「よだれ鳥」(1200円)は贅沢感いっぱいですよ!
お得なランチメニューも充実していますよ。

♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 冬のリヴィエラ / 森 進一
2. 霧のめぐり逢い / 岩崎 宏美
3. 風 / はしだのりひことシューベルツ
4. 恋舟 / 香西 かおり
5. 大阪ブロークンハート / 円 広志
6. タートルルックのいかす奴 / 三田 明
7. 愛してます(サランヘ) / イ・ソンエ
8. 新宿そだち / 津山 洋子、大木 英夫
9. 悲しき願い / 尾藤 イサオ
10. 何も云わないで / 園 まり
11. 夫婦絆 / 鳥羽 一郎
12. 好きさ 好きさ 好きさ / ザ・カーナビーツ
13. 終着駅 / 奥村 チヨ
14. ミスター / KARA
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/29 火曜日 - 18:01:39 by 高岡
また忘れ物しました。
昨日、出かける時に持って出た茶色の紙袋です。
前の日から「明日渡そう」と準備していた誕生日のプレゼントです。
OBCに着いた時に、手に持ってないことに気づきました。
番組が始まるまで、駅に問い合わせて聞いたり、あたふた。
結局出てこないまま・・・。
日を改めて問い合わせてみようと帰宅しました。
すると・・・。
なんと、玄関に茶色の紙袋が・・・!
いったい誰が!
私の自宅に届けてくれはったんですか!
アホな。
持って出るのを忘れていたようです。
つまり私は、
持って出るのを忘れ、
電車に忘れたと思い込んでいたという、
二重のマヌケだったのです。
お騒がせしてすいませんでした。
電話の問い合わせにこころよく対応してくださった
弁天町の駅員さん。その他の方々。
本当にありがとうございました。
これからあわただしい年末。
皆さんもくれぐれもお気を付け下さいませ。
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. ワンス・アゲイン / ケミストリー
2. しあわせの花 / 石原 詢子
3. 虹の都へ / 高野 寛
4. ブルー・シャトウ / ジャッキー吉川とブルーコメッツ
5. 雲にのりたい / 黛 ジュン
6. いつかその気になったら / 三代目コロムビアローズ
7. 夢の中へ / 斉藤 由貴
8. ボクの背中には羽根がある / キンキキッズ
9. あっというまっ! / トータス松本
10. 恋のしずく / 伊東 ゆかり
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/28 月曜日 - 18:32:18 by 高岡
欲しいモノを買う時、「ご褒美」と名付けるのは専ら女性のようです。
私の周囲調べですが・・・。
新聞のアンケート調査では男性の場合も載っていました。
男性は、お仕事の区切りがついた時に‘お酒’。
と言っても、第三のビールがホンモノのビールになる・・・という
可愛らしいものです。
女性には‘甘い物’が人気のようです。
それも元々値段の張るものを買うというより、
普段100円のを買ってるけど
思い切って300円のシュークリームにするというくらいです。
「べっぴんラジオ」の番組が始まると決まった時、
私が自分に買ったご褒美は、カツサンドでした。
普段は‘半額’のシールが貼られてから買うのに、
その時は定価で買いました。
かわいいご褒美やなぁと思いますが、
あれから何回ご褒美買ったかわかりません。
今年も残すところ一ヶ月ちょっと。
ご褒美に見合うよう
がんばらねば!
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 酸っぱい経験 / 多岐川 裕美
2. ホッホ / 濱野 裕生
3. シンガポール航海 / 庄野 真代
4. 愛燦燦 / 小椋 佳
5. 燃える秋 / ハイファイセット
6. 愛しのサブリナ / 中井 貴一
7. 歩いていこう / いきものがかり
8. 日本全国酒飲み音頭 / バラクーダー&ベートーベン鈴木
9. ステップ・バイ・ステップ / 島田 歌穂
10. トゥ・ラブ・アゲイン~「愛情物語」より / カーメン・キャバレロ
11. 夜汽車 / 欧陽菲菲
———————————
べっぴん気象予報士の小原由美子さんが、
京都の光明寺へお出かけしてくれはりました~!



紅葉が本当にきれいですね~!
みなさんも紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか?
なお、特別入山は12月4日(日)までになります。
駐車場がございませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。
阪急長岡天神駅、JR長岡京駅から阪急バスが出ていますので、こちらをご利用ください。
「旭が丘ホーム前」下車となります。
ちなみに…
「もみじ参道」はとっても綺麗で見所だそうですよ☆
是非この週末、お出かけなさってみてくださいね。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/24 木曜日 - 18:46:49 by 高岡
おばあちゃんの影響で子供の頃は場所中は必ず
大相撲を見ていました。
現在九州場所の真っ最中。
お客さんの入りは全然ですが、
土俵では熱戦が繰り広げられています。
大相撲には、土俵の外にも楽しみがあります。
力士が土俵にまく塩を補充したり、土俵を整えたり、
タオルを渡したりという細々とした雑務を行うのが
呼び出しさんです。
「ひが~あし~」って呼び出す以外にも色々仕事があるんですね。
土俵を作ったり、懸賞幕を持って土俵上を歩くのも呼び出しさんです。
その呼び出しさんにメッチャ男前がいます。
昨日は幕内の取り組み、西にいました。
その名は「呼び出し 啓輔さん」
いや~男前!
楽しみが増えました。
西の花道で毎日観戦している和服のべっぴんさんがいはります。
スポーツ新聞のインタビューに答えてはりました。
福岡・中洲のクラブ‘田じま’のママさんでした。
以前から大相撲が大好きで、
3年前から九州場所は15日間通ってはるそうです。
今年は中止になりましたが、大阪場所では
知り合いがいないかとつい土俵のまわりに目がいってしまいます。
来年春は、私も着物着て出掛けるかな!?
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. ゴー・フォー・イット! / ドリームズカムトゥルー
2. 情熱のマリアッチ / 氷川 きよし
3. 木枯らしの二人 / 伊藤 咲子
4. あなたがいたから僕がいた / 郷 ひろみ
5. LOVEマシーン / モーニング娘。
6. 女に生まれて / 三山 ひろし
7. い・に・し・え / 日暮し
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/23 水曜日 - 19:00:00 by 高岡
なんとかお天気ももっってくれたようです。
OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場

今年はどうかしら?と思っていた紅葉もなかなかどうしてキレイです。

私は‘じゃんけんテント’の司会。

各番組パーソナリティーが選んだ豪華プレゼントをかけてのじゃんけんです!
300円のご寄付をいただいた60人の方々とのじゃんけん。
4回行いました。

合間をぬって消防局のこたにゆうこさんにごあいさつ。

小柳ルミ子さんのステージは見られなかったのが残念でした。
真っ赤なドレスで登場した小柳ルミ子さんの歌は本当に素晴らしかった!と、
ご覧になった方からお便りいただきました。
また来年、お目にかかれるといいですね。
ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。
~*~*~*~*~*~*~*~
今日のべっぴん屋は 「二見の豚まん」です。
前から気になっていたのですが・・・。
なんばの南海通りに店をかまえて50年あまり。
大阪の難波のこの場所でしか買えない豚まんです。

あの蓬莱の豚まんに比べると皮はふっくら柔らか。
あんの玉ねぎが大きめのみじん切りで、食感が楽しめます。
お味は少しあっさりしていて、本当においしいです。

カウンターだけの豚まん持ち帰り専門店。
製造は、このお店の地下室でなさっているそうですよ。
びっくりです。
お店の方に、ソースとお醤油どっちつけて食べたらいいですか?と聞くと、
「つけてあるカラシだけで十分やよ~」という答え。
番組のスタッッフにこの話しをすると、
全員が、「豚まんにつけるのはカラシだけ」といいました。
あらら!?
私だけでした!
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 君がいるだけで / 米米クラブ
2. 愛があれば大丈夫 / 広瀬 香美
3. イン・ザ・ネイム・オブ・ラブ / KAN
4. 大阪恋うた / カレン
5. ぼくがつくった愛のうた / チューリップ
6. ありがとうの歌 / 水前寺 清子
7. お家へ帰ろう / 山崎 まさよし
8. 僕の半分 / SMAP
9. すこしだけやさしく / 薬師丸 ひろ子
10. ANAK(息子) / 杉田 二郎
11. 別れの予感 / テレサ・テン
12. もう恋なのか / にしきの あきら
13. かわいいひと / ウルフルズ
14. みんなのハッピーバースディ / 芦田 愛菜
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/22 火曜日 - 18:15:43 by 高岡
先日人生初のプライベートバーベキューに行きました。
女性ばっかり10人の会です。
場所は関西サイクルスポーツセンターの奥にある
光滝寺キャンプ場です。

お天気はわりと良かったですが、
山の中は少し冷えました。
当日の食材等々・・・。
ゴミじゃないですよ~。

12時に到着すると、先発隊が火をおこしてくれていました。
早速お鍋をかけます。
クリームシチュー。

温野菜

ドレッシングとローズマリーでもみこんだチキン。
豪快です。


海鮮のチリソース炒め。

キノコたっぷりのリゾット。

もう一回温野菜。

デザートはアップルパイ。

バーベキューって火加減が難しいんですね。
慣れている人がいてよかったです。
5時間立ちっぱなしのしゃべりっぱなしの食べっぱなしでした。

最後は花火で盛り上がりました。
もちろん火の用心も完璧でしたよ。
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. ときめいて / 西田 ひかる
2. 私鉄沿線 / 野口 五郎
3. 紡ぎ~あまねく想い~ / 初音
4. 星に祈りを / ブロード・サイド・フォー
5. 冬枯れのヴィオラ / 山内 惠介
6. ひとり酒 / 伍代 夏子
7. 津軽海峡冬景色 / 石川 さゆり
8. 今日の日はさようなら / 本田 路津子
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/21 月曜日 - 17:54:09 by 高岡
イタリア・ローマの高級ホテルで、特別サービスが始まっているそうです。
「枕を選べるサービス」です。
遅い!日本では導入しているホテルがいっぱいあります!
でも、ローマのホテルの枕って面白いですよ。
クラシックな「ガチョウの羽根詰め枕」
「超高級羊毛詰め枕」
日本のソバ柄をまねた「アワ・ソバ・スペルト小麦詰め枕」
そして、「サクランボの種詰め枕」・・・。
ひょっと「柿の種の枕」なんかあったら・・・。
ビールが欲しくなります。
日本では、枕が選べてシングルでもベッドが広めな
ビジネスホテルが大変人気です。
「枕が変わると眠れない」ってよく言いますが、
どうして枕をしない電車は、
あんなに気持ちよく眠れるんでしょう・・・?
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 笑顔のまんま / BEGIN with アホナスターズ
2. Why?~真夜中の予感~ / 伊藤 美裕(指)
3. いっそセレナーデ / 井上 陽水
4. 若いってすばらしい / 槙 みちる、フォーメイツ
5. スマイル / ヴィクター・ヤング・オーケストラ
6. 家族になろうよ / 福山 雅治
7. みかん / 大竹 しのぶ
8. 女ひとり / デューク・エイセス
9. 夢のヒヨコ / 矢野 顕子
10. リンゴの木の下で / 吉田 日出子
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/17 木曜日 - 18:32:36 by 高岡
保温機能付きのお弁当箱が人気だそうです。
しかも丸型。
スープも運べるタイプが注目されています。
昔は‘汁もの’はお弁当には禁物でしたね。
初めてのお弁当箱は幼稚園の時のもの。
フタに高橋真琴さんのイラストがありました。
アルミ製でした。
母が学生時代は、ストーブの周りに棚があって、
3時間目くらいになると、お弁当箱をその棚に並べて
温めていたと聞いた事があります。
お昼前になると教室中にいい香りがただよったそうです。
ずっとご自分でお弁当を作っていたという方からお便りいただきました。
私はずっと作ってもらっていましたねぇ。
なんだかなぁ。
もう一回、ありがとうって言いたいなぁ。
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. お久しぶりね / 小柳 ルミ子
2. ワイン恋物語 / スターダストレビュー
3. さだめ道 / 北島 三郎
4. いつでも夢を / カレン with つんく♂
5. と・も・こ… / 吉 幾三
6. おばこ巡礼歌 / 藤 あや子
7. 恋のかけら / ダウンタウンブギウギバンド
8. 想い出のセレナーデ / 天地 真理
9. あなたのすべてを / 佐々木 勉
10. 花の首飾り / ザ・タイガース
ボージョレーヌーボー解禁日です。
阪神百貨店で、ヌーボーをかけて食べるスイーツを見つけました。
20日までの販売です。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/16 水曜日 - 18:39:03 by 高岡
季節ですね~カキフライを食べてきました~。
大阪・本町にある「艸葉(くさば)」です。

的矢のカキフライが7個。たっぷりです。
店内はカウンター10席とテーブルが2つ。
作ってはる様子も見えますし、
お店の人同士のやりとりも全部聞こえます。
私は9番目のお客さんでした。
カウンターの9番目に座りました。
注文をとったマダム(そんな感じの方です)が、
カウンターへ指示します。
チーフが下ごしらえできたカキフライを揚げています。
マスターは、ご飯やおみそ汁の準備をします。
さぁ、運ばれてきたカキフライ。
食べた瞬間 「ん?なにこれ?おいしい!」
カリっと揚がってて、カキがクリーミー!
ほのかに甘みも感じます。

たっぷりかかったタルタルソースと相まって、
初めて食べた味です。
感激していると、店内が混んできました。
注文がややこしくなってくると、
マスターが、ご飯やおみそ汁をカウンターに並べたり
うらに出したり・・・。
マダムとの連携がちぐはぐになり始めます。
マダムがイライラし始めると、今度はマスターの機嫌が悪くなります。
すると今度はマダムがマスターのご機嫌を取り始めます。
そんな様子が全部お客さんにも見えています。
でも、なんだかほほえましくて、楽しくなってしまいました。
三方とも、かなりのご高齢の様子。
ありがとうございました。
どうかお元気で、これからも私たちにおいしいカキフライ
食べさせてくださいね。
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 待っている女 / 五木 ひろし
2. 銀河系まで飛んでゆけ / 梓 みちよ
3. ラブユー東京 / 黒沢 明 と ロス・プリモス
4. 能登はいらんかいね / 坂本 冬美
5. 二十三夜 / 堺 正章
6. 君に会いたい / ザ・ジャガーズ
7. 庄内平野 風の中 / 水森 かおり
8. 春夏秋冬 / 泉谷 しげる
9. ほんきかしら / 島倉 千代子
10. 北帰行 / 小林 旭
11. 悪女 / 中島 みゆき
12. 鳥の詩 / 杉田 かおる
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2011/11/15 火曜日 - 18:07:35 by 高岡
薬の使う量って意外と守られていないんですね。
ハンドクリームは人差し指の第1関節までたっぷり。
これが両手の分量だそうです。
多いですね~。
こんなに塗ったら手ベトベトですよね!
だからついつい少なく塗ってしまいがちだそうです。
手に残った余分な油分はティッシュで押さえるなり、
夜寝る前に塗って、綿の手袋をするなどの工夫も必要です。
私も試しましたが、手袋をするのはなかなかいいですよ。
ただ、夜中暑くなって取ってしまいますけど・・・。
反対に多めに使ってしまいがちなのが目薬。
これは、1滴で十分です。
多すぎると、涙をかき回してしまってかえって目が乾いてしまうんだそうです。
また、目薬に入っている防腐剤などで表面が傷つくこともあります。
ただ、目薬を差す時、口が開いていないか・・・。
気を付けましょう。
♪今日オンエアした楽曲です(BY AD アーニー)
1. 哀しくてジェラシー / チェッカーズ
2. 夜明け / 天童 よしみ
3. 道化師のソネット / さだ まさし
4. 抱いてくれたらいいのに / 工藤 静香
5. おひさま~大切なあなたへ~ / 平原 綾香
(美樹の、キラリ☆!べっぴん話!)
6. ふりむかないで / ハニーナイツ
7. 蝉しぐれ~老いゆくいのち~ / 濱野 裕生
8. 愛はかげろう / 雅夢
9. Mr.ブルー~私の地球~ / 八神 純子
10. 亜麻色の髪の乙女 / ヴィレッジ・シンガーズ
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。