国立神戸視力障害センター 自立訓練ヨガ講師
健康運動指導士の崎元宏美さんに
お越しいただきました。
国立神戸視力障害センターは、
自立の為に、生活訓練や仕事の為の訓練を
受けることが出来る施設です。
そこで、ヨガの指導をされているそうです。
生活に必要かどうか?と疑問をお持ちの方もいるかも
しれませんが、歩く事ひとつでも気を張っている
状態ですので、ヨガによって心も体もリラックスし、
ふ~~っと息をつくことが出来る。
そして身体の柔軟性も養われ、転倒防止になる。
ということだそうです!
この施設の利用者でなくても参加できるヨガがあります。
「チャレンジド・ヨガ~視覚障がいの方のヨガ~」が神戸で開催されます。
6月11日(日) 14時~15時30分 です。
場所: 国立神戸視力障害センター 地域交流棟1階研修室
参加費: 1000円(ヘルパーさんなど付き添いの方は500円)
(ご参加は障がいの有無に関わらず、どなたでもご参加いただけるクラスです)
チャレンジド・ヨガ関西事務局
お電話 080-1460-4680(崎元)までお問い合わせください。
◆持ち物・服装など
*動きやすい服装(ヨガウェアでなくても全く問題ありません)
ヨガは裸足で行うのをお薦めしていますが、
裸足に抵抗がある方は、五本指ソックス(足裏に滑りとめ付きがお薦めです)を
ご用意下さい。
*汗ふきタオル
*1枚羽織る物
*お飲物
※ヨガマットはこちらでご用意いたします。
◆次回は7月9日(日) となります。