2013/04/28 日曜日 - 21:00:38 by 市川
こんばんは!番組アシスタントの市川まゆです。
昨日から連休スタートという方も多いのではないでしょうか?
朝晩はまだ冷えますが日中は良い気候になってきたので
近くのお出かけも少し楽しくなりますね☆彡
大勢の人が動く時期ですので、
運転される方は普段より気を付けていただいて
楽しい休日をお過ごし下さい(*’▽’*)♪
本日の写真はこいのぼりです。
近くの公園で撮影したのですが、うまく風が吹かなくて
ちょっと寂しい鯉のぼりになってしまいました(-_-;)
風を受けて大きく空を泳ぐ鯉のぼり。
見ているだけで気持ちが晴れやかになります。
子供の頃、これくらい大きな鯉のぼりが欲しい!!
と思っていた事を思い出しました。

本日最初のゲストは山内惠介さんです。
銀幕歌謡 第3弾『釧路空港』が3月20日に発売されました。
この曲は2年半釧路で同棲していた主人公が、
女性と離れて別の街で暮らしている時、
風の噂でその女性が泣いていたと知り釧路空港に降り立つ・・・
という物語です。
‘釧路’を舞台にした楽曲はたくさんありますが、
‘釧路空港’を舞台にした曲は珍しいのではないかと
話されていました。
新曲の他に、今回は最新アルバム『夢の慕情』の中から
『たった二年と二ヶ月で』も聴かせていただきました。
このアルバムは山内さんの恩師である水森英夫先生の
芸能生活50年ということで水森先生の数々のヒット曲を集めた
アルバムに仕上がっています。
単独では初めての関西でのディナーショーが予定されています。
【山内惠介 サマーディナーショー「神戸の夜をあなたと…」】
日程:6月23日(日)
場所:神戸 西神オリエンタルホテル
時間:開場17時30分 ディナー18時
料金:23.000円
《お問い合わせ:ビクター大阪 06‐6311‐5490》

お二人目のゲストは芹洋子さんです。
芹さんといえば『四季の歌』ですよね。
私もこの曲は大好きです♪
またCMソングも600曲くらい歌っていらっしゃって
数曲スタジオでご披露いただきました。
生でチョコレートのCMソングを聴かせていただき
私は一気にテンションが上がりました♪
芹さんが1997年に発売されたアルバムに収められていた中に
『サンゴ草咲く日に』という曲があります。
この歌の舞台は北海道網走市能取湖。
湖に群生する深紅のサンゴ草(和名:アッケシ草)があり
毎年20万人以上の観光客が訪れる場所だったそうです。
しかし、2年程前から気候や環境の変化なのか
生育不良となり観光客が激減。
現地を訪れた芹さんもショックを受けられました。
そこで「サンゴ草再生基金」の設立を提唱され、
現在各地で呼び掛けをされていらっしゃいます。
詳しいお問い合わせは
網走市役所 観光課 0152‐44‐6111 まで。

今回お届けした曲
6時台
1 花一輪/田川寿美
2 夫婦三昧/石川さゆり
3 伊勢めぐり/水森かおり
4 釧路空港/山内惠介《ゲスト》
5 たった二年と二ヶ月で/山内惠介《ゲスト》
6 六甲の女/出光仁美
7 夫婦つくしんぼ/瀬口侑希
7時台
8 人生花ごよみ/原田悠里
9 かえり船/田端義夫《昭和の名曲》
10 十九の春/田端義夫《昭和の名曲》
11 冬のすずめ/戸川よし乃
12 四季の歌/芹洋子《ゲスト》
13 サンゴ草咲く日に/芹洋子《ゲスト》
14 花はただ咲く/坂本冬美withM2
8時台
15 約束/森山愛子
16 北港/神野美伽
17 しぐれの港/氷川きよし
18 ふるさと銀河/天童よしみ
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
5月のテーマは【風】です。
タイトルにテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
来週のゲストは長保有紀さん、岩出和也さんです。
たくさんのリクエスト・メッセージお待ちしております。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2013/04/21 日曜日 - 21:00:19 by 市川
こんばんは!番組アシスタントの市川まゆです。
すっかり春らしい気候が続いたかと思うと
この土日はまた冬のような寒さに…。
体調崩されていませんか?
本日の写真は大阪城公園です。
ポカポカ陽気の日に出かけたのですが、
あまりに太陽が元気いっぱいだったので
日傘を投入いたしました!
今年こそは顔も手足も日焼けしないように頑張ります!

本日最初のゲストは天童よしみさんです。
昨年がデビュー40周年の節目の年だった天童さん。
「最高の一年でした!」
「‘感謝’を皆さんに伝えられました」
と話して下さいました。
2月20日に新曲『ふるさと銀河』が発売になりました。
愛した人と手を離してしまった主人公が
自分が悪かったと反省し、始発で愛する人の元に帰る。
というストーリー。
コンサートなどで歌うときは
「こんな経験ありますか?」と天童さんが尋ねると
多くの方が「あるある~」と答えるのだそうです。
全国の皆さんそれぞれにある‘ふるさと’を想って
聴いて歌って欲しいとおっしゃられていました。
この曲には《ループ》という機械化した音をバックに
演奏をされているそうです。
まだ演歌ではあまり導入されていない技法だそうですが
じっくりと聴いてみると確かに不思議な音が・・・。
皆さんも注目して聴いてみて下さいね。
【天童さんの今後のスケジュール】
5月17日(金) 三重県総合文化センター
6月12日(水) 奈良県橿原文化会館
6月13日(木) あましんアルカイックホール
7月19日(金) 枚方市民会館
それぞれ 14時~/18時~の二回公演です。
詳しくはホームページをご覧ください。

お二人目のゲストは氷川きよしさんです。
コンサートツアー真っ最中の氷川さん。
先日私も拝見させていただいた大阪でのコンサートについて
お話を伺いました。
まず、大阪とは氷川さんにとって
「お客様の反応がいいのでエネルギーをもらえる場所」なのだとか。
確かに私も参加してみて勢いを感じました。
皆さんの熱気、しっかり伝わっているようです☆彡
会場には老若男女本当に幅広いファンの方が
お越しになられていましたが、
「真剣に歌をやっているということを多くの方に伝えたい」
「同世代の人たちにももっと伝えたい」と話されていました。
新曲『しぐれの港』が2月13日に発売されました。
船を男性に、港を女性に喩えて
男性の哀しみ、切なさ、ワガママ、詫びる気持ち、
身勝手さを歌った楽曲です。
サビの部分の印象的なこぶし。
こちらは作曲の水森 英夫先生の発案だそうです。
現在の形になるまでは文字では上手く表せないのですが
いくつかのパターンがあり、今の形に収まったようです。
来年はデビュー15周年を迎えられます。
「良い年を迎えられるようにこの一年頑張りたい」
と話されていました。

今回お届けした曲
6時台
1 風の海峡/市川由紀乃
2 夢の花 咲かそう/中村美律子
3 銀座のトンビ/半田浩二
4 炎の川/服部浩子
5 ふるさと銀河/天童よしみ《ゲスト》
6 愛だとか/由紀さおり
7 大阪恋歌/黒川英二
7時台
8 ふるさとは今もかわらず/新沼謙治
9 花のワルツ/藤あや子《昭和の名曲》
10 福の神/坂井一郎
11 しぐれの港/氷川きよし《ゲスト》
12 嘘の花/長保有紀
13 路地あかり/北山たけし
8時台
14 伊勢めぐり/水森かおり
15 そして・・・湯の宿/永井裕子
16 追憶の面影橋/八代亜紀
17 博多ア・ラ・モード/五木ひろし
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
4月のテーマは【花】です。
タイトルにテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
来週のゲストは芹洋子さん、山内惠介さんです。
たくさんのリクエスト・メッセージお待ちしております。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2013/04/14 日曜日 - 21:00:46 by 市川
こんばんは!番組アシスタントの市川まゆです。
昨日は早朝に大きな地震がありましたが大丈夫でしたか?
目が覚めて地鳴りが聞こえた時に
18年前の事を思い出した方も多かったと思います。
いつやってくるか分らないものですので
日頃からしっかりと備えておきたいですね。
本日は3月29日に行いました新大阪メルパルクホールでの
OSAKA歌謡ウェ~ブ 公開録音の模様をお送りいたしました。
会場にお越しいただけなかった方にも会場の様子が伝わるように
本日は写真を多めにご紹介させていただきます。
会場は大勢のお客様で満席に!
本当にありがとうございました!!

水谷さんの高らかな声で緞帳が開き、いよいよスタート!
私もドキドキしながらステージに足を踏み出しました。

ご出演は大月みやこさん、谷本知美さん、瀬口侑希さん、
山﨑悌史さん、黒川真一朗さん、北山たけしさんの6名と
弁天R.シスターズの皆さん。
放送にはありませんでしたが、当日はラジオ大阪のアイドルユニット
弁天R.シスターズの皆さんの歌でスタートでした♪

その後、ゲスト歌手の皆様にご挨拶の歌をご披露いただき、
改めてお一人ずつ歌っていただきました。
まずは、山﨑悌史さん。


お二人目は瀬口侑希さん。


続いては黒川真一朗さん。


お次は谷本知美さん。


そして北山たけしさん。


メインゲストは大月みやこさん。


ラストは出演者全員で『朧月夜』を歌いました。

放送中、この歌を聴きながら水谷さんや村松ディレクターと
どの声がどなたかを当てるクイズをしていました。
案外水谷さんの声がよく聞こえていたように思うのですが、
皆さんにはどのように聴こえましたか???
ゲスト歌手の皆様の素晴らしい歌唱、
そしてお越し下さった皆様の温かい拍手で
公開録音の幕が下りました。
聴いているだけでも当日の事を思い出しました。
本当に楽しく幸せな一日でした。
皆さん、ありがとうございました!!!

今回お届けした曲
6時台
1 男のうそ/三山ひろし
2 恋路ヶ浜/永井みゆき
3 北国街道・日本海/走裕介
4 カラオケ情け~女将さん~/蒼彦太
5 花はただ咲く/坂本冬美withM2
6 チャラ/パク・ジュニョン
7 よりそい草/石原詢子
8 しぐれの港/氷川きよし
7時台
9 ネオン街ブルース/山﨑悌史
10 サンセット浜田/山﨑悌史
11 不如帰/瀬口侑希
12 夫婦つくしんぼ/瀬口侑希
13 雄物川/黒川真一朗
14 くれない酒場/黒川真一朗
15 北海育ち/谷本知美
16 灯り/谷本知美
17 流星カシオペア/北山たけし
18 路地あかり/北山たけし
8時台
19 女の港/大月みやこ
20 女のかがり火/大月みやこ
21 白い海峡/大月みやこ
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
4月のテーマは【花】です。
タイトルにテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
来週のゲストは天童よしみさん、氷川きよしさんです。
たくさんのリクエスト・メッセージお待ちしております。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2013/04/07 日曜日 - 21:00:42 by 市川
こんばんは!番組アシスタントの市川まゆです。
この土日は全国的に荒れたお天気となりました。
大阪もすごく風が吹いていました。
皆さん、被害や影響はありませんでしたか?
早く穏やかな春の日が来て欲しいですね。
本日の写真はお花見です。
先日、テレビを見ていて突然行きたくなったので
奈良県桜井市にある安倍文殊院に行ってきました。
いいお天気だったので平日にも関わらず駐車場が混雑。
10分ちょっと待って境内の駐車場に停めましたが、
その駐車場すら桜がいっぱい!
桜の木を眺めながら持って行ったクッキー
(和菓子にすれば良かったと後悔)を
食べて帰ってきました。
皆さんはお花見、楽しまれました??
是非お葉書・メールで皆さんの日常のこと
たくさん教えて下さいね♪

本日のゲストは広瀬倫子さんです。
皆さんの中で広瀬さんの事をご存知ない方も
いらっしゃると思いますので、
いただいた‘広瀬倫子 人間解剖図’より
抜粋した内容をお届けいたします。
名前:広瀬倫子(ひろせ りんこ)
誕生日:4月19日生まれ 妙齢(自称)
出身地:東京
職業:歌手・イラストレーター
好きなもの:ふぐヒレ酒・休憩・スコッチ・スキャット
嫌いなもの:二枚舌・タバコの煙・口の軽い男
十八番:昭和のアニソン
といった感じの方です。
そんな広瀬さんが1月30日に
『償いの日々~愛していると言われたことがない~』
を発売されました。
内容は大人のラブソング。
水谷さんは「都会の会社の上司と部下のような感じがする」と
話されていました。
カップリングの『二人でお酒を』は
ジャズワルツにアレンジされた一曲。
とてもオシャレな曲に仕上がっているので
こちらもオススメの一曲です。

今回お届けした曲
6時台
1 春の坂道/水沢明美
2 女のかがり火/大月みやこ
3 なみだ川/小桜舞子
4 二人でお酒を/広瀬倫子《ゲスト》
5 償いの日々~愛していると言われたことがない~/広瀬倫子《ゲスト》
6 福の神/坂井一郎
7 名前/臼澤みさき
7時台
8 六甲の女/出光仁美
9 花と蝶/森進一《昭和の名曲》
10 ふるさとは今もかわらず/新沼謙治
11 冬のすずめ/戸川よし乃
12 炎の川/服部浩子
13 あゝふるさとよ/佐田鏡五一郎 《ゲスト》
14 約束/森山愛子
8時台
15 北のとまり木/岩出和也
16 春一夜/大石まどか
17 櫻/氷川きよし
18 伊勢めぐり/水森かおり
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
4月のテーマは【花】です。
タイトルにテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
来週は3月29日に行われた公開録音の模様をお送りいたします。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。