こんばんは!番組アシスタントの市川まゆです。
早いもので2013年が始まり20日経ちました。
少し前まではお正月気分だったのに、
なんだか不思議な感じですね。
こうしてあっという間に一年が過ぎていくんだろうな・・・。
一日一日を大切に過ごさないといけないなと改めて思ってしまいます。
本日の写真はヒット祈願の模様です。
番組でもお話ししましたが、先日お初天神で行われたヒット祈願に
私もお邪魔させていただきました。
境内にはたくさんの方が集まられていて
寒い日にもかかわらず熱気がすごかったです。
歌手の方が鏡開きされた樽酒を私も少しいただきました。
とても飲みやすいお酒だったので
ついつい飲みすぎてしまいました(;´Д`)
今年もたくさんの新曲と出逢い、
そして皆さんに多くの曲を届けていきたいと思います。
本日最初のゲストは椎名佐千子さんです。
昨年がデビュー10周年の記念の年だったという椎名さん。
デビューからの10年を振り返っていただきますと
「本当にあっという間でした」との事です。
11月21日に『哀しみ桟橋』という新曲を発売されました。
今回の曲の主人公は大人の女性です。
「デビュー当時は等身大の歌詞でしたが、
今回の曲では実際の年齢よりも大人の女性が主人公になったので
自分自身で経験のない事を歌で経験させていただいている。
演じるようになってきました」と話されていました。
とてもスリムな体型の椎名さん。
実は10kg以上のダイエットを成功されたのだそうです。
きっかけとなったのは10枚目のシングル。
「曲の雰囲気からパンツスタイルが似合いそう」
と感じられたそうですが、
当時はずっと着物を着ていたこともあり少しふっくらされていとか。
「このままでは身体のラインの出る衣装は着られない!」
一念発起され、食事制限とジム通いで現在のような
素晴らしいスタイルになられたそうです。
このお話を聞いてドキっとされた方、多いのではないでしょうか?
私もそろそろ本気でダイエットしなくちゃ…(/ω\)
椎名さんの今年の目標は
「たくさんの方にこの曲を聞いてもらうこと」
皆さんも是非聴いて、歌って下さいね♪
お二人目のゲストは和田青児さんです。
1月9日に新曲『心の道』が発売されました。
この曲は作曲の徳久広司先生が
特定の歌手の方に提供する為ではなく作られていたものだそうで、
新曲の候補曲として作られた物ではなかったのだとか。
しかしデモテープを聴けば聴くほど作品の世界に惚れ込んでいかれ、
和田さんの新曲として発売されることになりました。
徳久先生は「まさか和田青児が歌うとは思わなかった」
とおっしゃられていたそうですよ。
前作までとはガラリと雰囲気が違う今回の曲。
「男唄が続いていたので、‘ちょっと一息’という感じです」
と話して下さいました。
カップリングの『泣かないでくれ』はデモテープの段階では
徳久先生がメロディーだけを「ラララ・・・」
と吹き込まれていた物でした。
初めて聴いた時から「この曲をカップリングにしよう」と思われたそうで
そのメロディーにもんたよしのりさんの曲を作ったりされている
作詞の窪田万梨先生の歌詞が付けられました。
少し早目のテンポでラテンのリズムのノリの良い曲に仕上がっています♪
年頭ということで、和田さんに今年の目標を伺いました。
漢字で表すと《道》とのこと。
「自分の信じた道をぶれずに真っ直ぐ突き進みたい。」
というお気持ちから選ばれたそうです。
音楽雑誌の記事では《不動心》という言葉も選ばれています。
こちらは聞き慣れない言葉ではありますが、
同じような意味だということです。
今回お届けした曲
6時台
1 海山千里の道を行く/菊地まどか
2 恋酒~加賀の夜/西尾夕紀
3 蜻蛉の恋/角川博
4 鴨川なみだ雨/葵かを里
5 哀しみ桟橋/椎名佐千子
6 つゆくさの宿/秋岡秀治
7 明日花/服部浩子
7時台
8 石北峠/清水博正
9 好きになった人/都はるみ
10 も一度呼ばせてだんな様/三船和子
11 心の道/和田青児
12 泣かないでくれ/和田青児
13 マゼンダの黄昏に/北原ミレイ
8時台
14 あゝふるさとよ/佐田鏡五一郎
15 ウヰスキー/木下結子
16 関東春雨傘/氷川きよし
17 屋久島/細川たかし
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
1月のテーマは【好き】です。
タイトル、もしくは歌詞の中にテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
来週のゲストは島津悦子さん、臼澤みさきさんです。
たくさんのリクエスト・メッセージお待ちしております。