本日最初のゲストはあさみちゆきさんです。
3月7日に発売された新曲は東京の新橋駅の番地がタイトルとなった
『新橋二丁目七番地』です。
新橋駅前で40年靴磨きをされている女性をモデルに作られました。
歌詞にもありますが、長い間靴を磨き続けていらっしゃるので
靴を見たら履いている人のことが分かるんだそうです。
「靴の汚れは心の汚れ」
なんだかドキっとさせられますよね。
モデルとなった方は小柄なとても優しい目をされた女性。
その方はお客様に対して「大丈夫だよ」とおっしゃるそうです。
この言葉、人に言われるとホッとしますよね。
この曲を通して安心感や優しさを伝えていきたいと話されていました。
あさみさんはデビュー10周年。
デビュー記念日の4月23日にはフォトブック「あした」を発売されます。
これまでのご活躍の様子だけでなく、今回の為に撮られたお写真。
この本の為に書かれたエッセイなど盛り沢山の内容です。
是非、お買い求め下さい。
お二人目のゲストはカレンさんです。
女子高生演歌歌手としてご活躍でいらっしゃいましたが、
今月9日、高校をご卒業されました!!!
カレンさん、ご卒業おめでとうございますヽ(*´∀`)ノ
という事でトレードマークの制服も卒業となり、
4月からは新しいお衣装になられるそうです。
どのような装いになられるのか、楽しみですね。
カレンさんの女子高生としての最後のシングル
『純情花吹雪』が2月22日に発売されました。
この曲は、ダメな男を愛してしまう女性(私のこと!?)を歌っています。
ユーロビートのリズムに乗せて三味線も入ったアレンジで、
とてもノリノリの楽曲。
関西でもウケがいいようで、聞いて下さっている方が
踊って下さるんだそうです。
確かに踊りたくなっちゃいますよね♪
新曲の発売と共に、『カレンがいっぱい』というDVDを発売されました。
このDVDはデビュー前の路上ライブから、関西での武者修行、
新曲のレコーディングの様子をインタビューを交えて作られた作品です。
カレンさんの魅力たっぷりの映像になっていますので、
こちらも是非ご覧下さい。
本日最後のゲストは松原健之さんです。
2月22日に新曲『ときめきはバラード』が発売となりました。
この曲は堀内孝雄さんが1986年に発表されたアルバム「BROWN」
に収録されている楽曲のカバーだそうです。
デビュー当時は恋や愛に関係ない旅情歌が多かった松原さん。
そろそろ大人のラブソングを歌えるように!ということで
ディレクターさん達がこの楽曲が選ばれたんだそうです。
この曲は、過去に色々な恋愛をしてきた女性の全てを包み込むような
包容力のある優しい男性の曲。
これまでの事は全て捨てて、
ゆっくりと生まれ変わって自分のところへおいで・・・
こんな素敵なことを言ってくれる男性がいたら、
女性はみんな好きになってしまいますよね。
松原さんの歌声を聞いていただけるコンサートが
静岡・名古屋・神戸・金沢で開催されます。
お近くの方は是非会場へと足をお運び下さい。
詳しくはホームページでご確認下さい → 【ホームページ】
今回お届けした曲
6時台
1 浜唄/石川さゆり
2 桜の如く/坂本冬美
3 東京の夜はムーチョ/ノーチェ・アルバーナ
4 も一度呼ばせてだんな様/三船和子
5 新橋二丁目七番地/あさみちゆき
6 あね いもうと/あさみちゆき
7 夫婦恋唄/若山かずさ
8 置手紙/白川ゆう子
7時台
9 純情花吹雪/カレン
10 北国行きで/カレン
11 お前は泣くな/坂井一郎
12 演歌じゃないか/祭小春
13 桜色の雨/ひとみーゆ
14 ときめきはバラード/松原健之
8時台
15 夢花火/黒木姉妹
16 愛・ケセラセラ/パク・ジュニョン
17 野付水道/水田竜子
18 おんなの山河/天童よしみ
以上です。
≪まゆに教えて!昭和の名曲♪≫
4月のテーマは【花】です。
せっかくですので春らしいお花がいいかなと思っていますが、
季節は問わずに募集させていただきます(*´∀`*)
タイトル、もしくは歌詞の中にテーマが入った楽曲を
当時のエピソードと共に教えて下さい。
次回のゲストは、パク・ジュニョンさんです。
そして、15日に行われました公開録音の模様をお送りします。
たくさんのリクエスト・メッセージお待ちしております。