今、メンズ美容がアツイ!
実際に市場規模はどんどんどん拡大していて、特に男性用のヘアケアやフレグランスが伸びているそうです。
メンズ美容の歴史は結構長いとか。
早くは1960年代から(資生堂が男性用商品を出したり、現在のマンダムが商品展開をしたり)
ブレイクはバブル以降。
男性の美の価値観が変わり、フェミオ・ギャルオという言葉が流行り、現在のハダオとか。
最近は「加齢臭」という言葉も話題になり、特に40代以降の男性が加齢臭を気にする動きなどが出てきて、それがメンズ美容の高まりにつながっていると。
今回、そんなメンズ美容家の第一人者にお話を聴いてきました。
メンズ美容家ですが、色気たっぷりの美しい女性です!
メンズ美容家の山川アンクさん☆
一昨年2013年に日本メンズ協会を設立。
もともとは大手化粧品会社で働かれていました。
メンズ美容協会が目指す男性像は「エチケットと身だしなみ、清潔感。年齢に応じた魅力を最大限に引き出している男性」
スローガンは「呼び覚ませこの国のダンディズム!」(笑)
なるほどと感じたのが「男性が美容に気を遣うと、女性も生きやすい世の中になる」
一人の人間として魅力的に生きることで、全ての人が生きやすい世の中になると。
「男性たるもの」の価値観が変わっていくことが、ひいては、育児や家事の協力にもつながるのではないか?という話。
まさに女性が生きやすく、どんどん活躍できる社会につながりますね。
国内初のメンズ美容専門校も吹田にこの春オープンしたそうで、メンズ美容はこれから全国に広がっていきそうです。