服装に迷う時期ですよね。。。
朝夕は寒いし。
でも日中は気温が上がりますしね。
今日も朝、何を着ていくかで悩んでしまって
家を出る時間がギリギリになりました!
というのも、まだ衣替えをしていないんです…
そろそろした方がいいですよねぇ?
今日のゲストは小田純平さんでした!
低音ボイスがしぶくて素敵な方でした♪
明日のほんまもんは
木谷美帆さんの登場です~♪(玉川)
「お疲れ様でした~」と、
ペコリと挨拶をする度にずきんと痛む全身の筋肉…
メッセージをくださったリスナーさんの中にも
私と同じように筋肉痛になったという方もいらっしゃるみたいで
安心しました。
原田さんも本当は筋肉痛になってるのに、
強がってはるんやないかと私は疑ってるんですが。。。
でもウォーキングはリフレッシュになりますね♪
自然の中でのウォーク、気持ちよかったー♪
さて!
今日のゲストは
レーモンド松屋さんでした!
首元には今治タオルを巻いてらっしゃいました♪
原田さんのアイディアで作ることになった、
レーモンドさんのグッズのタオルもはやく見たいです♪
今日も緊張しっぱなしの3時間でしたが、
原田さん、スタッフのみなさん、
リスナーのみなさんのメッセージに救われました!
ありがとうございます!
これから月・火曜日担当の玉川恵、
みなさん改めまして、よろしくお願いします!!!(玉川)
2009年4月1日に初めての
「こんにちは松本雅子です」の挨拶をしてから
気が付けば5年の月日が経ってました。
右も左もわからなかった私ですが
皆様のお力添えでここまでやってきました。
今週もラストウィークということで
たくさんのメッセージを頂戴しました。
全てに目を通しながら色々思い出しています。
まるでご近所さんや親戚のように
ご心配もしていただいて、本当にありがとうございます。
「ほんまもん」からお嫁に出るという目標は叶いませんでしたが
これからも公私ともに精一杯頑張ります。
これからは「モーニングライダー!藤川貴央です」を
どうぞよろしくお願いします。
(もちろんこれからの「ほんまもん」もよろしくお願いいたします)
5年間、ありがとうございました!!
今日のお客様は永井裕子さんです。
祝・デビュー15周年!
記念曲第二弾は「郡上八幡おんな町」。
永井さんも実際に郡上踊りを経験してきたそう。
しっとりとした空気が歌声からも伝わってきます。
来年には15周年記念リサイタルが決定!
リサイタル前にはまたスタジオにいらして下さいね~(松本)
オムライス、
とろとろ卵と薄焼き卵と2タイプありますよね。
あなたはどちら派??
原田ANはぺらぺらの薄焼き卵を
お皿に盛ったご飯にのっける派だそうです。
ちなみに具はハムがお好みだとか。
中村泰士さんがスタジオに来て下さいました~。
原田ANが住んでいる奈良県王寺町。
じつは中村先生は王寺町のご出身。
今日は中村先生作曲の「王寺町町歌」をお届けしました。
町の人たちはみなさん歌えるそうですよ!
そして先生製作総指揮のアルバム「むかしは、今」から1曲。
男性ヴォーカルグループ・ル ヴェルヴェッツで「月の沙漠」。
この歌声は是非生で聴いてみたい!
11月22日(土)ザ・シンフォニーホールで
「むかしは、今」コンサート開催です。
PS:テーブルにいる白い犬は王寺町のキャラクター「雪丸」。
ゆるきゃらグランプリに投票お願いします~(松本)
毎月最終水曜日にお送りしているコーナー、
「どこも どこでも どこへでも 目指せタブレットの達人」。
今日の放送でも振り返りましたが9月18日(木)、
リスナーの皆さんを招待して特別イベントを行いました。
NTTドコモ「らくらくスマートフォン3」を使用した今回の特別イベント。
今回のイベントは2部制。
第1部は大阪の史跡・重要文化財「適塾」(大阪市中央区)を全員で見学。
江戸時代の蘭学者・医学者として有名な緒方洪庵の開いた私塾。
スマートフォンは観光行楽シーンで大活躍してくれます。
電話とメールはもちろんカメラ撮影や地図検索、
インターネットを使った情報収集など、
スマートフォン一台あれば旅が格段に便利で楽しくなります!
第二部は「スマートフォン講座」。
講師は「らくらくスマートフォン3」を手掛ける富士通の高橋了允さん。
スマートフォン初心者の方でも安心して使える「らくらくスマートフォン3」。
その特徴と基本的な使い方を分かり易く教えて頂きました。
ご参加頂いたリスナーの皆さんも積極的にタッチ&トライ。
富士通高橋さんのお話を聞き逃すまいと真剣な表情でお勉強。
ご参加頂いたリスナーの皆さん、ありがとうございました!
次回イベントは来春開催を予定しています。
詳しくは放送でお知らせしますので
今回参加出来なかった皆さんも楽しみにお待ち下さいね!
放送でもお伝えしている通り、スマートフォンやタブレットは
使ってみると意外なほど簡単で便利。
興味を持った方はぜひお近くのドコモショップまでお訪ね下さいね!
運動会の季節ですね!
原田ANも私も走るの苦手なので
運動会はちょっと憂鬱でしたが…
最近の運動会ではSMAPや嵐、AKB、
アンパンマンマーチなどの音楽が流れています。
EXILEでダンスしたりするんでしょうか?
私は松田聖子さんや槙原敬之さんで踊りました。
ちなみに原田ANは「佐渡おけさ」だったそうです★
水田かおりさんが今日のお客様!
色んな物を持ってスタジオに来て下さいました~。
①無線機。最近ハム無線での交流にはまってらっしゃいます。
②なっとうのお菓子。故郷水戸の名物です!
③かおりちゃんめん。オリジナルのラーメンです。美味!
朗らかな水田さんですが「思慕酒」での歌声はしっとり。
是非明日のキャンペーンでそのギャップを確かめて下さい。
会場でCDお買い上げの方にかおりちゃんめんプレゼント!(松本)
今日のオープニングでは
ぶどうの話題をお伝えしました。
スタジオには岡山のピオーネとマスカットが。
一粒一粒が大きくて弾けそうに張りつめています。
一房がずっしり重い!
とっても美味しい~~!!
でも大阪の小さなデラウェアも好きです★
今日のお客様は立樹みかさん。
現在は熱海の温泉付きマンションにお住まいです。
羨ましい!
熱海では「クレッセント」という
カラオケラウンジをオープンしてらっしゃいます。
立樹さんが熱海にいない時にはお店はお休み。
つまりお店が開いている時は必ず立樹さんに会えるという事!
皆様も熱海の「クレッセント」で
「カモメと泣いた港町」を歌ってみてはいかがでしょう?
PS:松本雅子ほんまもんラストウィーク突入です。
木曜までよろしくお願いいたします(松本)