今朝の
懐かしのテーマミュージック
アニメ「アタックNo.1」ご紹介しました。
浦野千賀子さん原作のスポーツ漫画
アニメは1969年から1971年まで放送されました。
鮎原こずえがキャプテンとなり
バレー部は、全国大会優勝まで成し遂げます。
バレーボールブームを起こしたスポ根ものとして
『サインはV』と並ぶ2大バレーボール作品でしたね。
♪テーマ♪
アタックナンバーワン / 小鳩くるみ
今朝の
懐かしのテーマミュージック
アニメ「アタックNo.1」ご紹介しました。
浦野千賀子さん原作のスポーツ漫画
アニメは1969年から1971年まで放送されました。
鮎原こずえがキャプテンとなり
バレー部は、全国大会優勝まで成し遂げます。
バレーボールブームを起こしたスポ根ものとして
『サインはV』と並ぶ2大バレーボール作品でしたね。
♪テーマ♪
アタックナンバーワン / 小鳩くるみ
今朝のゲストは関西ラグビーフットボール協会会長 坂田好弘さんでした。
坂田さんの本『心で見る』についてお話を伺いました~
そして坂田好弘さんの講演と
ロコモの予防と治療についての健康座談会のイベントがあります。
9月18日(水) 午後1時開演~午後4時終演予定
サンケイホールブリーゼ(大阪・西梅田)
参加無料ですが事前申し込みが必要です。
<ハガキの場合>
〒556-8666 産経新聞開発「坂田好弘講演会」係
<FAXの場合>
06-6633ー2709 「坂田好弘講演会」係
<メールの場合>
jigyo@esankei.com 件名 坂田好弘講演会
いずれの場合も
住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望人数を記入してお申し込み下さい。
後日参加証をお送りしますが、
900名の定員に成り次第締め切りとなりますので
早めにお申し込み下さい。
今朝の
懐かしのテーマミュージック
映画「ひまわり」ご紹介しました。
マルチェロ・マストロヤンニと
ソフィア・ローレン主演のイタリア映画
日本での公開は1970年でした。
戦争によって引き裂かれた夫婦の行く末を描いた作品で、
大人の哀愁という言葉がぴったりくる作品ではないでしょうか
映画のなかで何度か登場する、
地平線まで広がる海のようなひまわり畑の映像
覚えてるわ~
という方多いのでは?
♪テーマ♪
ひまわり / ヘンリーマンシーニオーケストラ
今朝の
懐かしのテーマミュージック
テレビドラマ「翔んだカップル」ご紹介しました。
1980年から1981年まで話放送されました。
主人公の田代勇介は、高校入学のため上京。
一軒家に独りで住むことになり、
可愛くてちょっぴり?気の強い少女
山葉圭と同じ屋根の下で共同生活を送る
ラブコメディドラマでした。
♪テーマ♪
僕等のダイアリー / H2O
昨日は、涼しくて助かりましたね~(^0^)
いや~ホントにダウン しそうでしたが、一息つけました。
なんでも<夏老化>とか<夏老け>があるそうです・・・
紫外線による肌の老化や髪の傷み、体力の低下など
気を付けましょう!
さて九月のテーマは”そろそろ・・・”です。
子供達は<そろそろ宿題の追い込み>かな~?
来月も投稿をお待ちしています
今朝の
懐かしのテーマミュージック
アニメ「銀河鉄道999」ご紹介しました。
松本零士さん原作のSF漫画
テレビアニメは
1978年から1981年まで放送されました。
永遠に生きられるという機械の体を求めている
10歳の少年、星野鉄郎と
一緒に旅をする謎の美女メーテル
銀河鉄道999に乗って宇宙を旅します。
主題歌はオリコンの童謡・アニメ部門1979年度の
年間チャート1位を記録するほど大ヒットしました。
♪テーマ♪
銀河鉄道999 / ささきいさお
今朝の
懐かしのテーマミュージック
ドラマ「亜矢子」ご紹介しました。
1966年に放送され
小林千登勢さん、中山仁さんらが出演していました。
詳しい内容など調べても見つからず。。。
すみません(><)
もしドラマを見ていた方がいらっしゃったら
またメッセージお待ちしてます。
♪テーマ♪
亜矢子 / 中山 仁
今朝の
懐かしのテーマミュージック
ドラマ「柔道一直線」ご紹介しました。
原作は「巨人の星」の梶原一騎さん
ドラマは1969年から1971年まで放送されました。
有名なシーンで近藤正臣さんがピアノの鍵盤の上に
跳びあがり、足で「ねこふんじゃった」を演奏するなんて場面がありましたが
実際やってみたなんて方いますでしょうか?
♪テーマ♪
柔道一直線 / 桜木 健一
今朝の
懐かしのテーマミュージック
アニメ「レインボー戦隊ロビン」ご紹介しました。
1966年から1967年まで放送
作品のキャラクターデザインを
石ノ森章太郎さんや藤子不二雄さんらが担当しました。
正義を愛する勇敢な少年のロビン
6体のロボットたちと協力し
レインボー戦隊として活躍するというものでした。
♪テーマ♪
レインボー戦隊ロビン / 丹野 伸
今朝の
懐かしのテーマミュージック
映画「死刑台のエレベーター」ご紹介しました。
1958年に公開されたフランス映画
当時のヌーベルヴァーグを代表する作品。
ジャンヌ・モローが夜の街を彷徨う様子は、
マイルス・デイビスのジャズ演奏と手持ちカメラによる
独特の撮影で作品の特徴的なシーンとなりました。
♪テーマ♪
死刑台のエレベーター / シネマサウンドオーケストラ