2016年8月29日 - 11:54 AM by 番組スタッフ
今日は、豊かな水と書く梨「豊水」をご紹介しました。
「豊水」は、梨特有のみずみずしさに加え、甘みが強いのが特徴。
産地は、九州、四国、新潟、石川、長野、東北と北上していきますが、
北海道以外のほとんどの地域で作られているそうです。
今年は、いま出回っている産地の九州や四国に台風がこなかったので、
非常にいい出来なんだとか。
出来も良く、そのうえ数も多いそうなので、たくさん楽しめますね。
10月中頃まで出回るそうです。
また、今後は「秋月」など、より甘みが強くて大きい品種も出てくるので、
梨好きな人にとっては、嬉しい季節がやってきましたね。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月24日 - 5:28 PM by 番組スタッフ
北海道出身、山形で働いていた遠藤さん。
関西に来て、もうすぐ2年だそうですが、
こちらに来たすぐは、とにかく関西弁にビックリしたとか。
それまでは「テレビの中の世界」で、
まるで外国に来たかのような衝撃だったそうです。
ただ、道に迷ってスマホで地図を見ていると、
「どないしたん?」と
気さくにしゃべりかけてきて道を教えてくれたりして、
関西の人は「人と人の距離が近い」と感じているんだとか。
少しずつ関西に馴染んできた遠藤さんですが、
大阪の夏は湿度が高くてなかなか苦手のようです。
ということで、水分たっぷりで解熱作用もある梨を
召し上がっていただきました。
「梨を食べて夏を乗り切りたい!」とおっしゃっていました。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月22日 - 12:22 PM by 番組スタッフ
暑い日が続きますが、明日から「二十世紀梨」の露地物の販売が
始まります!
市場では大々的にセレモニーが行われるそうですよ。
今年は雨が少なかったおかげで出来がいいんだとか。
糖度ものっていて美味しい梨になったと、市場の方も太鼓判を
押していました。
また、二十世紀はシャリ感があって、みずみずしいのも特徴です。
産地は、鳥取を中心に、石川、長野、福島と北上していき、
10月まで楽しめるそうです。
まだまだ暑いですが、初物を食べて季節を先取りしましょう。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月17日 - 12:00 PM by 番組スタッフ
お盆があけて、心なしか秋の雰囲気が漂う市場には、
ぶどうの露地ものが入荷しています。

産地のひとつ山梨では夜の気温が低く、
今年は美味しいぶどうができたそうです。
市場に入荷している品種や産地はいろいろですが、
人気の巨峰、ピオーネはこれから10月中旬まで楽しめるそうですよ。
また、シャインマスカットや石川県産のルビーロマンなどの高級品も。
どちらも種無し、皮ごと食べられますが……
シャインマスカットは糖度18以上と、とっても甘~いぶどう。
そして、ルビーロマンは一粒がゴルフボールぐらいある新しい品種。
大きいだけでなく味も抜群だそうですが、あまりに高級なので
市場の方でもなかなか食べる機会がなく、
今年は一粒だけ食べることができたというほどの逸品です。
美味しくて栄養豊富なぶどうは、これからもいろんな品種が出てくるので、
ぜひ、食べ比べてみてください。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月15日 - 3:57 PM by 番組スタッフ
スポーツが大好きという遠藤さん、
実はフルマラソンを完走した経験があるそうです。
それも、大阪マラソンと姫路城マラソンの2度も!
2015年の大阪マラソンのタイムは5時間44分。
2016年の姫路城マラソンのタイムは4時間54分。
小学校からずっとスポーツをしていたそうで、
高校時代は漫画「スラムダンク」の影響で、
バスケ部だったとか。
(補欠だったそうですが……)
そんなスポーツ好きの遠藤さんにオススメなのが、
果物での水分補給。
今の時期なら水分たっぷりで、疲労回復効果もある梨!
夏の間は日が落ちてから夜にランニングをしているそうですが、
早速、走った後に梨で水分補給してみるそうです。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月11日 - 1:08 PM by 番組スタッフ
山形県の放送局でアナウンサーをしていた遠藤萌美さん。
山形といえば「くだもの王国」と呼べるほど、果物の生産が盛ん。
「サクランボ」と「ラ・フランス」の生産量が日本一!
他にも、リンゴ、柿、ブドウ、メロンなどなど……
取材でもプライベートでも果樹園に行かれたことがあるそうですが、
畑に行くと生産者の想いも伝わって、
果物がより美味しく感じるそうです。
そんな想い出の地・山形でも作っているという梨を試食した遠藤さん。
シャキシャキの食感と、溢れてくる果汁にご満悦でした。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月8日 - 12:16 PM by 番組スタッフ
世間はもうすぐお盆休みですが、市場も毎年3日間お休みがあります。
今年は14日の日曜日から。
とはいえ、今の時期は夏のくだものの入荷がとても多く、
需要も多いんです。
市場には桃、ぶどう、梨などの箱がうずたかく積まれています!

今年は晴天続きで、どのくだものも美味しくできあがっているそうです。
雨が降ると、身がその雨を吸って味が薄くなるんですって…
お盆の帰省の手土産や、親戚・友人とのだんらんなどに、
美味しいくだものをどうぞ。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月5日 - 1:08 PM by 番組スタッフ
毎週金曜日の担当は、
元東京大学教員、国際フルーツ協会代表の中野瑞樹さんです。
中野さんは、2009年9月28日から
フルーツ中心に果実だけを食べて生活する実験を続けてらっしゃいます。
8月5日で2504日目、約6年10ヶ月になります。
中野さんにとってフルーツは主食で、
ほとんど毎日、近所のスーパーや八百屋さんで購入されているそうです。
今月は、梨について話していただきます。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月3日 - 5:29 PM by 番組スタッフ
毎週水曜日は、ラジオ大阪のワイド番組パーソナリティに、
旬の果物についてお話を伺う「OBCくだもの応援隊」。
今月は「News Tonightいいおとな」の遠藤萌美さんが登場!
北海道出身の遠藤さん。
北海道には美味しい食べ物がいっぱいありますが、
特にジンギスカンがお好きだそうです。
美味しくて、低カロリーで、北海道では週1回は食べるんだとか。
そんな遠藤さん、果物もお好きだそうで
「好きな食べ物は?」と聞かれると
「果物!」と答えるほどで、毎朝食べているそうです。
ということで、今が旬の福島県産の「桃」をスタジオで試食。
以前、山形の放送局で働いていた遠藤さんは、お隣、福島の桃を
よく食べていたそうで、懐かしい味だったようです。
「食べた瞬間、ジュワ~っと果汁が溢れてきて美味しい!」と
大満足のご様子でした。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2016年8月1日 - 4:11 PM by 番組スタッフ
今の時期の市場には桃の箱が山積みで、人が見えないぐらい!

すでに今シーズンの桃を召し上がった方もいらっしゃると思いますが、
出始めの頃とは品種も変わりつつあって、果肉が柔らかい白鳳系から、
パリッとした食感の白桃系へ。
最近は山形や青森など、産地が北のほうまで増えたり、
品種改良が進んだりして、昔よりも桃を楽しめる期間が延びました。
9月いっぱいまで食べられるそうなので、桃が好きな人にとっては
嬉しい話ですよね!
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。