2015年7月30日 - 2:33 PM by 番組スタッフ
レポーターの脇屋香名子さんが
福岡県筑後市にある
角農園に行ってきました。

農園は「幸水」という梨の収穫の最盛期でした。
お話を伺ったのは、
JAふくおか八女 なし部会の角正文さん。

秋の味覚というイメージのある梨ですが、
「幸水」は夏のお盆前が旬。今が旬なんです。

食べた時の「シャキッ」とした歯ざわり、
口の中いっぱいに広がる甘味がたまらない「幸水」。
是非、皆さんもおいしい梨を食べてみてください!
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月29日 - 3:34 PM by 番組スタッフ
今日から4回にわたっては「梨」がテーマ。
お話を伺うのは「ほんまもん!原田年晴です」の
原田アナウンサー。
季節でいうと暑い夏が大好きという原田さん。
どうしてかというと……
「日が長いので陽気な気分になれるから!」
「朝、寝汗をビッショリかいた後のシャワーが気持ちいいから!」
とうことで、シャワーの後にオススメの、冷えた梨を試食。
水分がしたたり落ちるようで、
水分補給に最適とおっしゃる原田さんでした。
ちなみに、家でよく梨を召し上がるという原田さんは、
行きつけのお肉屋さんのプレゼントで、梨が当選してとても嬉しかったそうです。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月27日 - 11:49 AM by 番組スタッフ
これからが夏本番というところですが、
市場からご紹介したのは「幸水」。
もう梨が出回っているんです。
まだハウスものですが、佐賀、福岡、徳島と
産地はだんだん北上してきました。
梨はみずみずしくて、水分がたっぷりの果物。
これからの時期、汗をかいた後には梨を食べて
暑さを乗り切りましょう!

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月22日 - 12:30 PM by 番組スタッフ
アナウンサーといえば、
新人の頃にいろんな「しゃべりの研修」を受けるものですが、
藤川アナも、大声で早口言葉の練習をしたそうです。
そこで、その練習の成果を披露していただこうと、
今が旬のくだもの「桃」に
ちなんだ早口言葉
「すもももももももものうち すもももももももううれた」
をお願いしたところ……
さすがと言うべきか、「早口言葉のなかでも、これは簡単なほうだから」と、
スラスラこなしてくださいました。
他にもいろんな早口言葉を披露してくださいましたが、しゃべりすぎて喉が
渇いたということで、「桃」を一口。
夏らしい味わいでパワーを取り戻し、あらためて早口言葉に挑みましたが……
まあ、たまにはこんな日もあります。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月21日 - 1:19 PM by 番組スタッフ
今日ご紹介したのは「桃」です!
市場は桃の箱が山積みでしたよ。

太陽の恵みといっても過言ではない、桃!
先週の台風は心配でしたが大きな被害はなかったそうで
ほっとしました。
今は、和歌山県、山梨県がメインの産地ですが、
これから長野県、福島県、山形県と変わっていくそうです。
桃には、「白鳳」と「白桃」と種類があり、
今の時期は両方の桃を楽しむことができます。
カリウムも豊富なので高血圧の予防にもなるそうです。
この時期はお中元にもぴったりですよ。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月15日 - 4:00 PM by 番組スタッフ
朝の番組を担当するようになって、8kgも太ってしまったという藤川アナ。
原因は、早起きをするせいで、早朝、朝、昼、晩と
一日4度の食事をとるようになったこと。
そこで最近、ダイエットのために熱心にジム通いをしているそうです。
結果は、3ヶ月でマイナス3kg。まずまずではないでしょか。
でも、運動の後には水分と栄養補給が大切。
ということで、水分たっぷり、
栄養豊富な旬のくだもの「桃」をオススメしました。
ジムに行く前に冷やしておいて、帰ったらかぶりつく!
「素晴らしいエネルギーになってくれそう」
「運動後の桃を楽しみに頑張れそう」
と、ヤル気をみせる藤川アナでした。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月13日 - 12:01 PM by 番組スタッフ
今日、市場からご紹介したのは、ぶどうの「デラウェア」。

4月からハウスものが出回っていたそうなので、
今シーズン、すでに召し上がった方もいらっしゃるでしょうね。
でも、露地ものはこれからが旬です。
産地としては、山梨や島根、そして地元の大阪など。
今年は雨の量が多すぎず、少なすぎず、
甘くて美味しい出来だそうです。
また、鉄分やミネラルなどの栄養も豊富なので、
夏場の栄養補給にもオススメです。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月8日 - 3:28 PM by 番組スタッフ
くだものが大好きな藤川アナ、先日、長野県の乗鞍高原に行った際に
「ぶどうのツルの天ぷら」を食べたそうです。
地元に人によると、山を歩いている途中でぶどうの木を見つけたら、
そのツルを取って噛みながら歩くと疲労回復に効果的なんだとか。
そんな「ぶどうのツルの天ぷら」のお味は……独特の酸味と甘みがあって、
ちゃんとぶどうの味がするそうです。
乗鞍に行かれた際は、ぜひオススメだそうです。
さて、ぶどうもいいですが、スタジオでは今が旬の「桃」を試食した藤川アナ。
藤川アナは以前、「桃」の生産で有名な福島県にいたということで、
福島の「桃」に関する豆知識も披露してくれました。
福島県では「桃」の等級を、上か順に「天」「特秀」「秀」と
ランク付けしているんだそうです。
3番目の「秀」でもメチャクチャ甘くて美味しいそうですが、
福島に住んでいた藤川アナでも最上級の「天」は食べたことがないんだとか。
いったいどんな味なんでしょうね。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月6日 - 11:53 AM by 番組スタッフ
今年も始まりました!
大阪市中央卸売市場・大果大阪青果からの中継コーナー。
第一回目の今日、市場からご紹介したのは「もも」!

市場には夏の果物が続々と出揃ってきていますが、
なかでも「もも」の甘い香りが特に漂っていました。
今年は雨が少なかったので、出来はいいそうです。
ただ、例年よりも出荷時期が少し早いらしいので、
お好きな方は早めに購入されることをお勧めします。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年7月3日 - 3:50 PM by 番組スタッフ
毎週金曜日の担当は、今年も
つくば生命科学研究所長で
国立研究開発法人 農研機構果樹研究所フェローの
農学博士 田中敬一先生です。
専門家ならではの話題を、東京から北東およそ50キロにあります
研究学園都市の茨城県つくば市から、生電話で話していただきます。
打ち合わせは、つくば研究支援センターで行いました。
秋葉原から「つくばエクスプレス」でつくば駅まで45分、
駅からバスで10分のところにあります。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。