2014年9月29日 - 12:04 PM by 番組スタッフ
もうすぐ10月、秋らしくなってきましたが、今日、市場からご紹介したのは、
秋の果物の代表「柿」です。
なかでも、シーズン初めに出てくる品種の「刀根早生」が美味しい時期。

柿には甘柿と渋柿がありますが、刀根早生は渋柿の仲間で、
しっかりと渋を抜いて、甘~くなった柿です。
しかも、タネが無くて食べやすいのが嬉しいところ。
同じ品種でも、産地がいろいろあるので、食べ比べるのも楽しいですよ。
また、市場の方に伺ったところ、柿はそのまま食べても美味しいですが、
プレーンのヨーグルトに入れるのもオススメだそうです。
ヨーグルトの酸味が柿の甘さと美味しさを引き立ててくれるんだとか。
美味しいだけじゃなく、ビタミンCたっぷりで、二日酔いにも効果的な柿は、
これからいろんな種類が登場しますよ!
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月25日 - 2:15 PM by 番組スタッフ
レポーターの宮脇さなえさんが
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある
「JA紀北かわかみ妙寺選果場」に行ってきました。
お話を伺ったのは、
生産者であり、JA紀北かわかみ 販売専門委員会・委員長の木村恵一さん。
選果場では、「刀根早生 たねなし柿」の選果作業が行われていました。
柿の渋抜きを行う「脱渋庫」の見学もさせて頂きましたよ。
四角くて、赤く色づいた「刀根早生 たねなし柿」。
とっても甘くて、美味しいですよ。
是非、皆さんも食べてみてください。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月24日 - 3:13 PM by 番組スタッフ
これから4週にわたっては、「柿」をテーマに、
「News Tonightいいおとな」の小川真由アナウンサーにお話を伺います。
夜の番組を担当するようになって2年という小川さん。
家に帰るのは夜中ということで、やはり女性だけに、
お肌の調子が気になるそうです。
美容液や乳液をたくさん塗って、
とにかくお肌に潤いを与えるよう心がけているそうですが……
美容のためにオススメなのが、ビタミンCたっぷりの「柿」!
小川さん、これからは体の外からは美容液、内からは柿で、
いっそうお肌のケアにつとめるそうです。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月22日 - 12:04 PM by 番組スタッフ
今の時期、スーパーや果物屋さんの店先に
ズラリと並んでいるのが、ぶどう!
市場にも、いろんな種類のぶどうが入荷しています。



最近は、消費者の趣向に合わせて品種改良がどんどん進み、
種無しや皮ごと食べられて、しかも甘いぶどうが増えているそうです。
そんななかでも、特にオススメなのが「シャインマスカット」。
種無しで皮ごと食べられるマスカットです。
いま、この「シャインマスカット」がとても人気なんですが、
ほかの品種に比べてお値段が少々割高なのが現状。
ただ、「シャインマスカット」は生産者の方々にとって作りやすい品種だそうで、
この先、今よりもたくさん出回る予定です。
そうなると、もっと買い求めやすい値段になるはずなので、
そんな日が来るのが待ち遠しいですね。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月17日 - 1:38 PM by 番組スタッフ
くだものを作るということは、とても根気のいる作業です。
特に今年は雨が多かったので、
収穫の時にはご苦労があっただろうと、
生産者の方々に思いをめぐらせた2人……
でも、そんな苦労を乗り越えて、手間暇かけて作られたからこそ、
日本のくだものは世界に誇れる美味しさで、海外でも大人気なんです!
なかでも、ぶどうは美味しいだけでなく、
水分補給ができて、ビタミンやミネラルも豊富。
最近はいろんな品種が出ていますが、
大阪はデラウェアの産地として有名で、
まさに日本中、世界に誇れるほどだそうです。
みなさん、大阪のぶどうを食べましょう!

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月16日 - 2:28 PM by 番組スタッフ
赤梨と呼ばれる「豊水」の特長は、甘くて味が深い、
青梨とよばれる「20世紀梨」は、さわやかでさっぱりしているのが
特長だそうです。
どちらも日本全国色々なところで作られているそうですよ。

今年は、日照不足でしたが雨がたくさん降ったので
瑞々しさはしっかりキープされているそうです。
日中はまだまだ暑いので水分補給のために梨を食べるのもオススメですよ。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月10日 - 2:46 PM by 番組スタッフ
ブドウ狩りに何度も行ったことがあるという原田さん。
柏原で知人がやっているデラウェア畑にお子さんと行った時の思い出で、
枝から採ったばかりの新鮮なぶどうは、
実が弾けんばかりにプリプリで美味しかったことが、
特に印象に残っているそうです。
スタジオにも新鮮な巨峰とシャインマスカットを用意しましたが……
両方を続けざまに食べた原田さんは、
「口の中で2つが融け合ってめちゃくちゃ美味しい!」
「これは新しい食べ方だ!」と大絶賛。
ぜひ、みなさんもお試しあれ?!

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月8日 - 12:00 PM by 番組スタッフ
今日、市場からご紹介したのは「津軽」。
もう、りんごが入荷しているんです。

「津軽」は早生品種の代表格で、生産量も「ふじ」に次いで多いそうです。
そんな津軽ですが、今年の出来は良く、昨年の1.5倍の生産量だとか。
おまけに、普通なら小ぶりな玉の品種なのに、今年は大玉傾向で、
味もいいそうですよ。
津軽は、シャキっとした歯ごたえで、甘みと酸味のバランスが
絶妙なのが特徴です。
今月いっぱいは楽しめるそうなので、ぜひ、味わってみてください。
Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月3日 - 3:19 PM by 番組スタッフ
ワイン好きで知られる原田さん、もちろん、ぶどうも大好きです!
なんでも、フランスでは、
ワインを作る際に産地や畑にこだわるという「ワイン法」という法律があって、
日本でもそういった決まりを作ろうという動きがあるんだそうです。
さすがワイン好き・ぶどう好きという豆知識を披露していただきました。
日本はぶどうの品種改良が進んでいて、
美味しいぶどうがたくさん出回っていますからね。
そして、美味しいと言われる日本のぶどうのなかでも、
最近、特に人気の種なしで皮ごと食べられる「シャインマスカット」を試食……
とってもジューシで、マスカットならではの爽やかな味わいに
大満足の原田さんでした。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2014年9月1日 - 11:32 AM by 番組スタッフ
9月になって、市場に並ぶ果物は秋の果物の割合が増え、
場内の雰囲気も様変わりしてきました。
そんななか、今日ご紹介したのは梨の「豊水」。
秋の味覚の代表ですよね。
市場には8月中旬から入荷していて、産地は徳島、三重、佐賀、大分など。

今年の出来は甘みものっていて、濃厚な味わいで美味しいそうです。
また、梨には疲労回復に効果的なアスパラギンサンが含まれているほか、
タンパク質を分解する酵素も含まれているので、
お肉料理などの後に食べるとスッキリします。
10月中旬頃まで出回るそうなので、ぜひ、秋の実りを味わってください。

Posted in 未分類 | コメントは受け付けていません。